
2歳半の多動の子どもについて、じっとしていない様子や食事や歯磨きの際の行動が気になります。これは多動なのか、活発な2歳児の範囲なのか教えてください。
2歳半くらいの多動の子ってどんな感じですか?
走ってどっか行ってしまう
呼んでも振り返らない
ご飯座って食べるのは最初の一瞬のみ
ご飯出した途端手を出して先に食べてしまう
チャイルドシートは10分乗ると泣く
最初から嫌がる事も多々
歯磨きは毎回ギャン泣きで押さえつけて磨く
保育園迎えに行くと一目散に部屋から出て他のところに遊びに行ってしまう
とにかくじっとしていないです
これは多動なのか活発な2歳児の範囲なのかどうなのでしょうか
保育園では椅子に座ってご飯を食べているようです
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園で座って食べられているなら大丈夫だと思います!うちの子もまさにそうでした笑
スーパーの買い物手繋いでとか、絶対無理!っていう感じでした笑
多動の子は集団に入っても家と変わらないくらい立ち上がってしまう、じっとしていられないタイプが多いです。
4歳前の今、家での食事は相変わらず立ち上がってしまうこと多いですが保育園では作業などをする時にすごく集中力があるんですと褒められる子です!(家でも好きなことをやる時は集中しています🤣)

はじめてのママリ🔰
2歳4ヶ月の息子も逃亡犯で目が離せないし、ベビーカーチャイルドシートも乗らない!とすごく嫌がります。
同じことで悩んでこちらで質問させてもらいましたが、多動の子はおしりに画鋲刺さったような感じ、保育園でもじっとしていられないと言われました。
息子の場合は、ママリさんのお嬢さんと同じで保育園では座って食べるし手を繋いでお散歩にも行ける、座って制作もできるようなので(どれも私と一緒だと絶対無理です笑)、この子の性格か親に甘えているだけかなと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
おしりに画鋲が刺さったような感じ、、想像できました💭
保育園にお迎えに行くと他の子達はなんでこんなにおとなしいんだ⁉︎とビックリしますが家庭では動き回ったりしている子が多いんですかね
あんまり深く考えずに成長を見守ろうと思います😌- 3月3日
はじめてのママリ🔰
あと保育園で散歩する時に持つロープもちゃんと持っているみたいです
集団にいる時は割と普通にしているようなので多動とはちょっと違うんでしょうか💦
同じく集中力はあるみたいで好きなことはずっとやったり気になる事があるとじっと観察したり聞いたりはします、、
ただ性格なんですかね😂
はじめてのママリ🔰
ロープ持てているなら多動ではないと思いますよー!大丈夫です^ ^
保育園ではしっかりしているように見える子も案外家ではじっとできなかったりします笑
色々なことに注意が向く=好奇心旺盛な子だと思って気長に待ってあげてください😊そのうち開花する日がきっとやってきますよ〜
はじめてのママリ🔰
ほっとしました🥲
気長に待ってみようと思います
ありがとうございます🙇♀️