
コメント

退会ユーザー
てことはまだ赤ちゃん2ヶ月くらいですよね。
それだとよほど近場の式場なら行けると思いますが、新幹線の距離は無理かなぁ(;_;)

かめれおん
自分の身体は1ヶ月も経てば全然いけました!普通分娩だったのでもし帝王切開だったらわからないですが…(;゚Д゚)
問題は子どもさんですよね。
連れていくにしても頻繁に母乳やミルクがありますし、1ヶ月半〜2ヶ月の子どもを1人で連れていくだけで疲れはドッと来る気がします。それに赤ちゃんもかなりの負担?ストレスがかかるかもしれないですよね(´-`).。oO
私なら親友レベルでも恐らく断り、お祝いだけ送らせてもらう形にして、落ち着いてから会ってお祝いしたいと思います‼️
子どもを預けて自分だけで行くにしろ気が気でなくて思いきり楽しめないような…(´-`).。oO
難しいところですよね。
-
のぞみ
身体は大丈夫なんですね!!
ですが、連れていくのはさすがにかわいそうですよね。。(;ω;)慣れない移動で、ストレスもかかりそうですし。。
凄く仲の良い友達なのですが、
早めに断りとお祝いを送ろうかと思います!
ありがとうございますm(_ _)m- 5月18日

あたを
ママさんの体は大丈夫だとは思うんですけど赤ちゃん連れて行くのはキツイかなぁ。。と😭
3時間で向かって、式やって、3時間かけて帰宅。。
母乳以外のミルクも飲んでくれる子でだれか赤ちゃんを半日見れる人がいればママさんだけ参加はできるかな✨っておもいます✨
-
のぞみ
そうですよね(;o;)連れていくのはさすがにかわいそうで、ストレスにもなりそうなので。。
そして片道3時間となると1日かかりますよね。。実家に相談しようかとも思いましたが、やはり赤ちゃんが2ヶ月なのも不安なので、御断りしてお祝いのみさせて頂こうかと思います♪
ありがとうございますm(_ _)m- 5月18日

ままり
福岡から名古屋に移動して、結婚式に出るとなると丸一日掛かりますよね?
首の座っていない赤ちゃんを連れて行くのは大変ですよー(>_<)
荷物も想像以上に多くなると思います。
あとはおっぱいの問題ですね(>_<)
赤ちゃんが哺乳瓶を受け付けてくれるかどうかも分かりませんし、赤ちゃんを預けられたとしても、のぞみさんが母乳がたくさん出るタイプだったら、胸が痛くて途中何度も搾乳しなければならないと思います。
こればかりは生まれてみないと分かりません(´Д` )
ちなみに生後2ヶ月だと旦那さんに長時間預けるのは…恐らく厳しいと思います(^_^;)
どんなお産で、どんな子が生まれてくるかも分かりませんし、急病でもないのに直前で欠席にするのは相手に悪いですし、わたしだったら残念ですけど、欠席にしてお祝いを送ります。
-
のぞみ
そうなんです、ほぼ1日かかってしまいます。。旦那は一緒に行けなくて、実家に預けようかとも思ったのですが、
お乳やミルクの関係もあるなと思い、
欠席にさせて頂いてからお祝いのみ送ろうと思いました。゚(゚´ω`゚)゚。
ありがとうございました!!- 5月18日

てん
産後2カ月…
んーキツイな💦
私は出産前は元気で産後すぐから動く気満々でした。
が…
産後トラブルが多く2カ月過ぎるまではよく辛くて泣いてました💦
今想像がつかないからお返事に困りますよね。経験してみないと分からないと思いますが、私なら控えるかなと…
もし生んでみて、あとから行けない”ではお友達に失礼になりますから😊
-
のぞみ
やはりそうですよね。。(;o;)
産後どうなるかもわかりませんし、
それ以上に赤ちゃんへの負担やストレスが大きそうだと思い、
実家に預けるのも辞めて、
欠席にさせて頂こうかと思いました。゚(゚´ω`゚)゚。
ギリギリになってのキャンセルは、さらに友達に迷惑をかけてしまうので。。
お返事、
ありがとうございました!!- 5月18日
のぞみ
そうなります(;o;)
近場だと良かったのですが、距離がありすぎますよね。。
ありがとうございます!