
学童に関して、来年娘を預けるか迷っています。仕事は14時頃に終わりますが、学校がお昼までの日の対応に悩んでいます。どうするのが良いでしょうか。
学童についてです。
今1年生の息子を学童に預けているのですが、私が妊娠、出産で夏ごろからほぼ行ってません。なので、2年になったら、長期休暇だけ預ける予定です。
問題は来年、娘が1年生で学童に預けるか預けないかです。
私の仕事は、遅くても14時頃に終わります。
なので、何もない日は娘の帰りを家で待ってられますが、学校がお昼までなどの日をどうしようかと迷ってます。
仕事を早退して長期休暇だけか、そもそも学童に預けるか、みなさんならどうしますか?
- ままりん

はじめてのママリ🔰
長期休暇だけの短期利用が必ずできるという保証があるなら、長期休暇だけ利用といいたいところですが、1年生で下校早い日もありますしその都度仕事を早退となると大変そうなので、通年利用にします。

🌻(30)
学童以外に預け先や
頼る先がなければ
私なら保険として、、
学童に預けます☺️
今私も妊娠中で
息子は学童行ったり行かなかったり
してますが
頼る人が居なくて第二の居場所として学童料金は少し高いですが
子供の命を守る保険料として
払って利用継続してます😌
コメント