
コメント

3人目のママリ🔰
卵子凍結があるくらいなので、その日のためにって意思に共感する病院はあると思います!

はじめてのママリ🔰
経験者ではなくすみません💦
私も同じく悩んでいる者です。
今日より若い自分はいないから、とりあえず採卵だけでも先にしておきたいと来週から治療再開にふみきったところです。
正直に話しづらければ胚盤胞ができた時点で「出産予定日が夫の繁忙期とかぶらないよう調整したい」と伝えて、その後は自分が移植したいと思えたタイミングで受診すればいいのかなと考えていました🏥
わざわざ「移植できるのに来てないですよね?」とかって病院側から確認してくることはないだろうし大丈夫じゃないかなーと思います👀
-
はじめてのママリ
相談ですよね。
ありがとうございます🙇- 3月3日

まぁみ
卵子凍結されてある方はおおいですょね✨どうしても、年齢と共に卵子の数は減るので😢
-
はじめてのママリ
そうですね。
ありがとうございます🙇- 3月3日

ひな
黒崎みさちゃんというインフルエンサーの方が、まだもう1人は考えられないけど、将来のためにと受精卵凍結をされていましたよ!
病院によるかもしれませんが、凍結費さえ払えば大丈夫だと思います☺️
-
はじめてのママリ
要相談ですね。
ありがとうございます🙇- 3月3日

まっくぶー
採卵で複数とれて、胚盤胞に複数なったなら、必然的にお腹に戻さない残りのタマゴたちは保存になります。それをいつ戻すかは医者と相談するって方法もあるかもしれません。保存保管料はかかると思いますが…
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇
- 3月3日

えまま
わたしのクリニックでは出来るけど、それだと保険適用にはならないと言われました。
胚盤胞を凍結したら、子宮内膜に異常が見つかったとかよっぽどの理由がない限り、2.3ヶ月で戻さないといけないみたいです。
-
はじめてのママリ
クリニックに確認してみます。
ありがとうございます🙇- 3月9日

ゆう
2人目妊娠して最後の日に、3人目考えた場合、採卵だけして移植は先でもいいですか?と聞いたら全然いいよーと言われたので採卵だけしようかな?とも迷い中です
クリニックに相談するか、他の方が仰ってるように採卵した後、移植はもう少し体調整えてからにします等と言ってもいいのでは??と思いました!
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇