※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

祖父を亡くした女性が、気持ちの整理にどれくらいの時間がかかるのかを尋ねています。祖父との関係は良好ではなかったものの、遺産を残してくれたことに複雑な感情を抱いています。今も涙が止まらず、いつか気持ちが落ち着くのかを知りたいと考えています。

大切な家族を亡くされた方、どのくらいで気持ちの整理がつきましたか?

1月に健康だった祖父がヒートショックで急死しました。

今でも泣いてしまいます。苦しいです。

仲良くて優しい祖父ではありませんでした。
いつも機嫌が悪くピリピリしていて、怒鳴ってきたり私の事も好きじゃないんだろうなって感じでした。
それでも数百万円の遺産を私に渡してくれと父に遺言していたみたいです。
遺産いらないから爺ちゃんに会いたいと父の前で号泣してしまいました。

お通夜でお棺に手紙を入れて祖父の顔を見てこれでもかと泣いたのにまだ涙は出ます。

いつか落ち着くのでしょうか?

コメント

こらそん

悲しいですよね😢
私も何年経っても思い出すと泣いてしまいます。

お葬式のときにお坊さんが話していたのですが、百箇日まではたくさん泣いてください、でもそのあとは前を向いてください。
いつまでも泣いていると故人が心配してしまいます。と言っていました🙂

だから、今は泣いても大丈夫だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうですね。
    いつまでも泣いていたら厳しかった祖父はいつまで泣いてんだとグチグチ言ってそうです。

    • 3月2日
mari

わたしは従兄弟が急死したことがあります。
兄のように慕っていたので、毎日のように泣いていました。年齢も28でした。
奥さんのお腹には赤ちゃんがいました。
親戚一同本当に悲しみしかなくて、思い出すたびに涙が出ます。
今年9年経ちます。普通に笑えてます。
3年くらい経つとだいぶ落ち着くような気がします。5年くらい経つとだいぶ整理できるのかなって思います。7年くらい経った頃には、奥さんと再婚とかしないの?みたいな会話が普通にできるようになってました。

でも、わたしは結構当時のことがトラウマで今でも周りの人が急死するのではないかと思うことが多々あります😢

まだまだ悲しみでいっぱいなのは当たり前だと思います。大丈夫です、本当に時間が解決してくれますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    お辛い話を掘り起こしてすみません。
    3年後、ちょうど私が40才。
    いい年していつまでも泣くなと祖父なら言いそうです。
    いつか寒い日に急に救急車で運ばれたよね〜みたいに話せるようになりたいです。

    • 3月2日
Rmom🤎

私は兄を去年の残暑のある月に
自死で亡くしました。
切っても切れない縁である
兄を亡くしましてや自死です。
遺書も何もありません。
何が兄の中で後押ししたのか
真相は謎のままです。
あれから数ヶ月経ちましたが
1.2ヶ月はしばらく思い出しては
泣き、私も兄の所へ、、、と
何回も何回も思いましたが、
ようやくここまで来たら
落ち着いて生活出来ています。
たくさんたくさん泣いてください。
いつか必ず落ち着く日が来ます。
そんなすぐには落ち着かないです。
泣いていいんです。
お祖父様のご冥福をお祈りします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    お辛い話を掘り起こしてすみません。
    なんで、なんで、健康だったじゃん、まだ85才じゃん、なんでなんでなんでとそればかりです。
    春になったら娘のランドセル姿を祖父の遺影に見せに行こうと思います。

    • 3月2日
  • Rmom🤎

    Rmom🤎


    いえいえ。なんにせよ人が
    亡くなるのは辛いものですよね。
    私もなんで なんで なんで です。
    でもヒートショックはどれだけ
    気をつけていても対策していても
    今健康に過ごしているみなさんに
    起こりうる不慮の事故だと
    思います。
    きっとお祖父様、娘さんの
    ランドセル姿楽しみに心待ちに
    していますよ。
    そしてその日はきっとそばで
    見ていてくださると思います。

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    実家が雪国の田舎の山の中で…
    夜にトイレに起きて、暖かい布団から極寒のトイレに行ったらトイレに座ったまま亡くなっていました。
    これは本当に防ぎようがないなと…
    祖父の滅多に見れない笑顔が思い出されます。
    ありがとうございます。

    • 3月2日
  • Rmom🤎

    Rmom🤎


    私も雪国に住んでますが
    祖母が一人暮らしで山に
    近いとこに住んでます。
    昔の家だから廊下も極寒、
    脱衣所も浴室もトイレも
    居間以外はとにかく極寒で
    ヒートショックが心配です。
    寒さに慣れてるからとか
    そんな次元の問題じゃないですよね。

    娘さんの成長をずっとずっと
    そばで見守ってくれてますよ☺️
    きっと微笑ましくて目を
    細めていると思います。

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ環境です。
    廊下なんか冷蔵庫より寒いんじゃないかってくらいです。
    祖母も同じにならないか、本当に心配です。
    真夏に熱中症が心配でよく「エアコンかけて、畑に行かないでね」と口うるさく言ってましたが…まさか真逆の寒さで…と思いました。
    お祖母様もお一人で暮らしているの心配ですよね。

    • 3月2日
  • Rmom🤎

    Rmom🤎


    遅くなりすいません🥲

    廊下、ほんっとに極寒ですよね。
    居間が暖かいからトイレに行く時
    廊下出ると息止まるんじゃ?って
    くらい寒くて寒くて😔
    それこそ寒暖差でヒートショック
    起きそうで心配です。
    私も祖母に夏場はちゃんと
    エアコンつけてね 畑行かないで
    と伝えてますがまぁ大丈夫大丈夫
    節約節約と言われて畑は行くわ、
    エアコンつけないわでもう困ります。

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

私も一昨年に同居していた義父が亡くなり

その3か月後に義弟が急死し。

立て続けだったんで気持ちが落ち着くまで半年かかりました。

義父もかなりの遺産を残してくれてたので、『もっと美味しい物、食べさせてあげれば良かった』、『私がやるべき事がたくさんあった』などと後悔ばかりです。

いまだ仏様に話しても声が返ってこないから時折、涙が出ます。

主人が一番辛いはずなのに、決して弱みを言わないので余計辛くなりますね。

ずっと忘れず心の中で生きてるからねと良く話してます。亡くなった祖父もちゃんと見守ってくれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私も去年母方の祖父が喉にご飯を詰まらせて急死して…2年連続の祖父が急死でした。
    まだ母方の祖父の事も思い出して落ち込んでいたのに、また私から爺ちゃんを奪うんだ…と思いました。

    忘れられた時が本当の死だ、と聞いたのでずっと心の中で思い続けます。

    • 3月2日
ママリ

実父が3年前、診断書には、心不全と最終的には書かれましたが、家族では、ヒートショックだったのでは?と思っています😢

家族では唯一大好きな父親だったので、未だに信じられず、実家に行けば会えるような🥲
傍にいてくれているような🥲

たまに、いきなり涙が溢れることが未だにあります🥲

実父は、親として、ちゃんと愛してくれたから、優しかった、見守ってくれていた··ずっと離れていた時も、近くに住んでいた時も愛情たくさんもらいました🥲

他の家族は、みんなクズでどうしようもない人間なので絶縁しました🥲

それはもう失いたくなかった実父も今となったらもういないし、守るべき人はいなくなったからです🥲

私も実父の棺の中に手紙を書きました🥲
たくさんのありがとうと、これからも自慢の父で、みんなにお父さんを自慢して生きていくからね··と🥲

その通りで、実父の話になると、自慢話しかしません🥲

一人になって、音楽聞いていると、お通夜、告別式で流れていた曲が流れると、完全にボロボロ泣いてしまいます🥲

私は実父に対して、ありがとうしかないし、未だに、家族の中でありがとう言える相手はいないので実父だけ、ありがとうがたくさん言えるほど、愛してもらって良かったなと🥲

大事で大切な人がこの世からいなくなるって本当にダメージ多いし、いくら気分変えようと外に出ても、実父に似ている歳の人や人相が似ていると、悲しくなったりするし、未だに実父に供花買ってる自分に「何で私が供花なんてお父さんに買わなきゃいけないんだろ」と、現実が受け止めきれていません💦
最初の1年は、供花を初めて、実父に買おうと、選んでいた時「私、何やってんだろう」って感じで、実父は生きてる!何かの間違いだ!とでも思いたかったのか、涙がボロボロ出てきました💦

病気で徐々にならまだ少しずつ受け止められたのかもしれませんが、急にっていうのは、時間がかかるのかもしれません💦

最近、旦那と通っていたお店の店主(50)が自死してました💦
旦那も久々に顔出したのですが、そこには閉店していたので電話したところ、店主が亡くなったと💦
旦那もそのショックでご飯も食べれず、夜まで何も食べずに過ごしてました💦
亡くなったのを聞いた後、よそで食べることさえも店主に申し訳ないと思ったらしく😢

四十九日までは、本人は一生懸命歩いて、極楽浄土に辿り着くので、私は実父の位が上がるように、実父はどれほど私に優しくしてくれたか、どれだけ愛してくれたか、お礼も兼ねて、位が上がるように毎日手を合わせていました🥲

そこで実父の生まれ変わりが決まり、例えば、動物に生まれ変わるのが、生きている私達が祈ることで、位が上がり、人間界なまた戻されたりするようです🥲

実父の為に、こんな事をしたのは私だけでしょう🥲
実父が心配しないように、毎日今日も幸せでした!と言える毎日を過ごすようにしてます🥲

私がもしあの世にいったら、旦那にも、四十九日までなんて大人しくしていなくていいから、楽しく、明るく過ごして!
と🥲

笑顔で楽しんでもらえたら、私も心配なくいられるし、安心できるので、実父もきっもそうだろうなと思って、楽しく過ごすようにしてます😌

泣いたらすっきりするので、泣くだけないたら、よし!と切り替え、頑張るればいんです😌

実父が思ったより、早めにいなくなったのも、家族がどうしようもない人間達··失うもの(実父)があったのでは私は、ずっと幸せになれない··縛られて苦しんで、私が自死する可能性もあったから、実の家族みんな捨て、私が幸せになれるように、早めに逝ってしまったのもあるのかなと感じるようにもなり、それなら、たくさん幸せにならないといけないし、実の家族全員見捨てて、自分らしく尚更生きないといけないと思いました🥲

祖母も見送りましたが、やっぱり、一人一人関わった、亡くなったのを見送ることで、何かしら、生きている側に、発信はしているんですよね🥲

もっと生きたかったであろう人達の命の分も私達は背負って、頑張って生きなくてはいけないのだと🥲

泣きたいと時は思いっきり泣きましょうね🥲