※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

2歳児の食べムラについて悩んでいます。以前は何でも食べていましたが、最近は食べないものが増え、特に白米を嫌がることが多くなりました。週に数回は全く食べない日もあり、どう対応すべきか悩んでいます。食べさせるべきか、わがままを受け入れるべきかアドバイスをお願いします。

2歳児、ご飯の食べムラ?について。

今まで何でも好き嫌いなく食べて、目の前にある物は必ず全部食べるくらいの食いしん坊でした。

ですが、最近食べないものが出てきたり、食べても残すようになってきました。

イヤイヤ期だからなのか、好き嫌いが出てきたのか分からないんですが、絶対食べない食材は1個出来てしまい、あとは日によって食べたり食べなかったり…って感じで、、

白米(ふりかけかけたりしても)も食べるの嫌がるようになり、嫌がりながらも何だかんだ完食する時とほんとに1口とかしか食べない時もあります。

今までは何だかんだで主食とおかず全部食べてたので、全部食べたらデザートだよと言ってフルーツなどを出してました。

ですが、最近はご飯類をほぼ食べずデザートだけを求めてくる日もあって。(バナナやみかんをあげることが多いです)

あとはパンがいいと言ってパンなら食べたりとか、、自分で要求することも増えてきました。

毎食好きな物しか食べないとかではなく、週に数回そう言って全然食べない日があるかなーくらいなんですが、
意地でも食べて欲しいものを食べさせる、それを食べないなら食事終了させるべきなのか、週に数回ならわがままを受け入れて食べるものを食べさせてもいいのか対応に悩んでいます💦

もちろんある程度は最初に出したものを食べさせようとは努力しますが、絶対食べない!って時がたまにあるので、その時どうするのが良いのか…今までこんな経験が無かったので困ってます💦

ここで食べさせないことで今後もずっと食べなくなると困るけど、だからと言ってご飯食べない日が出てきてしまうのもなぁ…と思い。。

時期的なものなのかなーとは思うのですが、どう対応するのが良いのでしょうか?
アドバイスください🙇‍♀️✨

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃ分かります。。うちも全く同じです。最近好き嫌い出て来て1ヶ月くらい前から困ってました。また食わず嫌いが多くて。

正しいのかどうかは分かりませんが
出されたご飯全部食べないならデザートはなし
絶対食べないと断固として食べない時はもう下げる、でもおやつもあげない→うちの子は食欲旺盛なのでお腹が減って次のご飯はめっちゃ食べること多いです
ワガママ受け入れたり受け入れなかったりすると、子供も混乱するかなと思ってワガママは断固として受け入れません
全部食べたら、食べたいもの追加であげてます

とやって、最近やっと多分出されたものは全部食べなきゃいけないと認識して食わず嫌いはなくなって、大分食べるようになりました😅
ワガママ全部受け入れてたら私たち親も楽なんだろうな〜と思いつつ、私は好き嫌いなく育って欲しいしワガママになってほしくないの一心でそうやってますw
でも友達は時間ないし好きなものだけ毎日あげてる!って子もいたので(私育休中なので付き合う余裕があるのかもです)
家庭の方針によりけりって感じなんだろうなと思います!

  • りりり

    りりり

    大変ですよねー😭
    ワガママ受け入れる方が大人としては楽ですよね😅
    でも私も今後のことを思うとそう簡単には受け入れられず、、今のところは同じように食べないならあげないと頑張ってます、、💦
    ただ、ほんと家庭によるだろうし正解はないんですよね、きっと🥲
    自分が潰れない程度にやっていこうと思います🥲
    ありがとうございます✨

    • 3月3日