※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️ママ
住まい

賃貸物件に住む女性が、子どもが寝室の壁を叩くことで悩んでいます。隣人には騒音について配慮を伝えたものの、謝罪の手紙を送りたいと考えています。ベッドの移動も難しく、寝かしつけの際の騒音に困っています。どうすれば良いでしょうか。

【長文で失礼します】

賃貸物件に住んでいて最近、子どもが寝室の壁(隣の部屋も同じ寝室の間取り)を足や手でドンドンします。

寝かしつけのときに寝室にいってひたすら自分は寝たふりして子どもが寝落ちるまで待っているのですが、壁をドンドンするので最近は壁のほうにいくときに押さえつけて反対側に追いやって阻止している状態です(説明が下手ですいません)

今は親に下の子を見てもらって上の子を寝かしつけていますが今後1人で寝かしつけるときに3人一緒に寝室行ったときにそれをされるとやめさすとなると下を置いてしますが下も下で泣いたりして騒音で迷惑かけるのに…と悩んでいます。


隣の人は後から引っ越してきて対面でご挨拶もして頂き、子ども2人、泣き声や騒音で迷惑かけます、と一応伝えていて女性の方は元保育士で、全然大丈夫ですよ〜ととても優しく言ってくれました😭

ただそれに甘えず、極力泣き声なども配慮しているのですが、壁をドンドンするのは本当にまずいので、また会ったときに直接謝罪しようと思ったのですがなかなか会えないのでひとまず手紙で謝罪しようと思うのですが、大丈夫でしょうか💦??


寝る場所を変えればいい話なのですが、大きいベッドに私と上の子、ベッドの下にマットレス敷いて下の子を寝かしておりベッドが大きいのでなかなか動かすのも一苦労…というか、、ニトリのベッドなのですが私と夫で動かせれるものでしょうか💦

壁ドンドンは寝かしつけのときと起きたすぐにもするので本当に困っています…

コメント

たろうちゃん

うちもドンドンしそうだったので、

壁 抱き枕 子供 自分
の順に並べて壁をドンドンしないようにしました😊
抱き枕なければ、掛け布団などを丸めたものを置けばいいと思います。