※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えむ
妊娠・出産

生後27日目の息子が夜12〜1時に寝て6〜7時まで寝ている状況。母乳を飲ませた後に吐いたことがあり、心配している。寝ている時間が長いが、オムツの回数や便は普通。安心していいでしょうか。

生後27日目の息子が夜12〜1時に寝て6〜7時まで寝てます。ここ1週間ずっとです。
産まれた時から1週間は夜起きてたんですが家に来てから3日くらいで夜3〜4時間寝るようになりそれが
長くなっている感じです( ˙༥˙ )

母としては寝れて嬉しいのですが、
こんなに寝てて大丈夫でしょうか?
オムツ等変えてもうっすら目を開けて
また寝てしまいます。

オムツの回数や便は普通です。
少し臭いかな?くらいで

昨日ミルクの後母乳を飲ませていたら
多かったようで吐かせてしまい
心配でちょこちょこ起きてるのですが
全然起きないので心配で⤵︎

コメント

ままり

子どもにもよりますが、寝ない時期も出てくるので、寝てくれる時は寝かせてあげて大丈夫だと思います。
うちも初めのほうは結構寝ていて、起こしてまで授乳しなかったです(^-^)
今は夜中に2回くらい起きるので辛いです(笑)
寝てくれる時はママもしっかり寝ちゃいましょう!(ง •̀_•́)ง

  • えむ

    えむ

    はい!ありがとうございます😊
    初めての育児で心配で心配で💦

    • 5月19日
どりみ

最初はそれで大丈夫やと思います!
お母さんの眠りを大切にしてくれるいい息子さんですね^ ^

  • えむ

    えむ

    ありがとうございます😊
    トイレとミルクの回数見ながら
    寝かせます(´^ω^`)

    • 5月19日
なおたろす

お母さん想いの良い子ですね!!
オムツの回数が普通であれば、6~7時間の睡眠は全然大丈夫だと思います‼
そのうちまた何かをきっかけに寝なくなったり、昼夜逆転しちゃったりする可能性もありますので、今はこのリズムが出来ているのを素晴らしいとして、ママもゆっくり身体を休めてください♪

  • えむ

    えむ

    ありがとうございます!
    ほっとしました(´・_・`)
    なんか病気とかなのかな?と思って💧

    • 5月19日