※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころ
妊娠・出産

6月の戌の日に神社へお参りしようと考えています。祈祷料5000円を包んで渡すべきか、上乗せすべきか迷っています。初めての経験で、皆様のご経験をお聞かせください。

6月に戌の日のお参りをしに行こうと考えております。

そこの神社は祈祷料が5000円となっていたのですが、基本的にその額を包んでお渡しして宜しいのでしょうか?それとも少し上乗せすべきでしょうか。

夫婦ともに自ら赴いてわざわざご祈祷頂くのは初めての経験で、神社の目星をつけるだけで精一杯です。

皆様のご経験お聞かせくださいませ。

コメント

おくらちゃん。

私は全然上乗せしませんでした.......!:(´◦ω◦`):💦💦

  • ころ

    ころ

    ありがとうございます。そのような方が多いようですね(^^)

    • 5月18日
deleted user

5000円で問題なければいいのかな?とは思います。こればかりはお気持ちで包むものなので…
わたしは8000円以上納めるといろんなものがもらえたので、気持ちも入れて1万円ほどにしました。

  • ころ

    ころ

    私たちが伺うところはそのようなことは無さそうですので記載の通りの料金をお渡ししようかと思います(>_<)
    ありがとうございます♪

    • 5月18日
ばっち~ママ

ワタシは水天宮に行きましたが、普通に
会計でした!
包みで渡してる人はみなかったです⤵
ちなみにほとんどの人が祈祷とお守り
込みの12000万払ってました❗

  • ころ

    ころ

    お会計方式ですか!了解致しました。
    行く場所は田舎の神社なので一応失礼の無いように準備だけはしておこうと思います(>_<)
    ありがとうございました♪

    • 5月18日
のんこ

上乗せは聞いたことないですけど、あるんですかね💦
お守りが500円だとしたら、それより多く払うのと同じ様なことだと思うので、上乗せはいらないと思いますよ😊
でも、多く払いたいのであれば受け取ってもらえれば、それもいいと思います✨

  • ころ

    ころ

    お答え頂きありがとうございます。
    一応サービス料ではありませんが、必要かな?と思いまして。笑

    • 5月18日
m

お金払わず
手を合わせて安産祈願のお守り
買っただけでした(笑)

  • ころ

    ころ

    今回初産のため、ご祈祷して頂こうと思ってました。記念のようなものです(^^)

    • 5月18日
はる☆ゆい

祈祷料が決まっているならその額でいいと思います。
上乗せすることに特にメリットもないかと思いますし、失礼に当たることもないと思います😊

  • ころ

    ころ

    お答え頂きありがとうございます。他の方もそのようですし、記載の料金をお渡しすることに致します(^^)

    • 5月18日
deleted user

私は 兵庫の中山寺に行きましたが
上乗せしませんでした💦

包んでお渡ししてる方も
見かけませんでした💦💦

  • ころ

    ころ

    そうなんですね!
    一応このようなサイトでもお包みする旨をお見かけするので、一応失礼のないように準備だけはしてお伺いしようと思います。ご回答ありがとうございます♪

    • 5月18日