※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまりん
ココロ・悩み

妊娠中で孤独感やうつ状態に悩んでいます。残りの妊娠期間をどう乗り越えるかアドバイスを求めています。

予定日6月7日の初マタです!
去年、彼氏が大阪なので大阪に引っ越してきて半年後に妊娠発覚しました。初期から悪阻も酷く仕事を辞めました。復帰できる仕事でもなかったし、彼氏からもしなくていいと言われたので、今まで毎日、家に居ます。知らない街で知り合いも居ないし、運転怖くて行動範囲も限られてしまってます。この生活にも飽きてきたし、なんの為に生きてるのか行方不明で、毎日死にたいと思ってしまい、うつ病みたいになってます。残り2,3ヶ月どう乗り越えましょー。。

コメント

にゃこれん

本当に死にたいと思っているなら病院に行かれた方がいいですよ
マタニティブルーですし、産後うつのリスクも上がるかもしれません
軽視しない方がいいと思います

うちも転勤族なので孤独感はとてもわかります。
知り合いは待っていてもできないので、つくった方がいいと言われましたが、転勤族ゆえに永住するわけでもなし、積極的につくる気になれませんでした。
最初に行った職場が、地方独特の考え方で(子どもはいつ作るのか?とか平気で聞く感じの。三世代同居が多い地域なので、あんたは嫁姑の苦労がなくていいねーと言われたり)
余計に怖くなりました。

次の職場で1人と、ハローワークで1人友達になりました。今でも続いています。
そして月に一回、地元に帰っていましたよ!
地元は遠いですか?里帰りしますか?
せっかく長い休みなので、地元に帰るのもいいと思いますよー
赤ちゃん産まれたら、なかなか1人で連れて帰るの大変になりますし

それが難しいなら、趣味や好きなことをみつけるとか、ママリでお悩み相談とか。

ただ、自殺願望があるなら行動するのはしんどいかと思うので…やはり地元に一度帰ってみてはどうですかね。

ちなみに私はその後、また別の地方に転勤し、コロナ禍になり、県外移動が不自由な時期に乳児育児になってしまったため、大阪に戻りました。実家からは1時間弱と離れていますし、同じ府内だけど地元からは離れているため、友達とも頻繁にあえるわけではないですが…

  • くまりん

    くまりん

    福岡です!実家もないし、母親も居ません。
    彼氏と住んでる場所に、我慢して居るしか方法はないですよね(><)
    物凄く、地元に帰って友達とかと会いたい話したいと毎日思っちゃいます。思いすぎて余計辛くなってきます。

    • 3月2日
  • にゃこれん

    にゃこれん

    なるほど、失礼しました。
    まずはお友達と数分でもお電話してみるとかは難しいでしょうか?
    声を聞くだけでもホッとするかも。

    そしてそういう気持ちになっていることを彼氏さんに言えますか?
    寂しさや孤独感を埋められるように、休みの日にどこかに一緒に出かけたりしてくれるかもしれません。
    なかなか、そういうことで寂しさは埋まらないけど、2人で支え合って生きる上で、伝え合ってみるのは大事かなと思ってます。

    • 3月2日
  • くまりん

    くまりん

    言葉苦手で伝えれてないので、タイミングあれば伝えてみようと思います。相談乗ってくださってありがとうございます。
    こうやって聞いてもらったり、アドバイスもらったりするだけでも少し楽になりますね!

    • 3月2日
みかんのり

私も大阪に引っ越して妊娠発覚した感じで境遇が少し似ているかなーと少し親近感が湧き、コメントさせて頂きました😊
私の時は特にコロナ禍だったので、友達作りはもちろん出来ず(人見知りなので結局出来ない笑)ほんと家に居るだけ😱悪阻もくまりんさんと同じく酷かったので心境は少しわかる気がします。
うちは特に今で言う旦那が相談とか聞いてくれるタイプでは無いので、地元の友達に電話やLINE電話とかで話したりしてました!
もちろんここでも相談したり、して今もそうですがママリのアプリにもめっちゃお世話になってます✨️
あとは日常に飽きてきてるなら
やはり新しいことをしてもいいのかなーと思ったりもします🤔
私は裁縫苦手でしたけど
メリーをフェルトで作りました✨️
形にならずに産まれたあとは使わずぬいぐるみになりましたが😅

  • くまりん

    くまりん

    コメントありがとうございます。
    新しい事見つけるのも大事ですよね😭
    元々、趣味なさすぎて飽き性だと言うのもあって何も挑戦できずにいます。今日喧嘩したので、福岡帰って友達の所転々としようかなとか考えてました。

    • 3月2日
  • みかんのり

    みかんのり

    体調がいいならそれもありではないかと!
    赤ちゃん産まれたらそうそう、旅行もですが、外出も大変ですし😅

    • 3月2日
🧸

知り合いがいないところで毎日同じ生活しんどくなる気持ち想像できます💭
私は結婚、妊活のため仕事辞めて2年経ち毎日同じような生活だし、5wで眠悪阻でだらだらしてる自分も嫌になります🤢
でもここ味方しかいないし皆仲間だからそんなこと言わないで🥺
励まし合って愚痴言ったりもして、また明日も生きようよ

本気で死にたいなって思っちゃうならまずは病院の先生に相談してみるとか、パートナーに言ってみること出来そうですか?

  • くまりん

    くまりん

    大きい病院で、あまりそうゆう相談にのってくれそうなとこじゃなくて🥲

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

私も地元大好きなのに彼氏が大阪なのでそのまま2.3年大阪に住んで結婚妊娠しましたが人混みが苦手だったり、未だに友達も居らず、土地勘も家から範囲10分くらいしかまだ全然分からないです笑
車も大阪は怖くて出来なくて仕事も妊娠発覚と同時に辞めてお金も稼がず家事も出来ず話し相手は旦那ぐらいで孤独でしたし、存在価値が分からなくて度々病みました
気持ちわかります
私はXでマタ垢作って気持ち書き出したり、他のマタ垢さんと関わったり、ママリで質問したりして気持ちまぎらわせてました

精神的にしんどくなったとき1度実家に数週間帰りましたが旦那が恋しくなりすぐ大阪戻ってきて、最終的に妊娠期間中地元の友達とも1度も合わず終えました😅

産院に相談するのもいいかもしれませんが結局合う合わないありますし、特定妊婦に指定されて 訪問面談とか増えてだるくなる可能性もあるので自分が安心出来る居場所や、気持ち吐き出せる場所を探してみるといいかもしれません
産後は忙しいしまた違うストレス、家から出ずに何を考えてるか分からない赤子とずっと同じ環境、産後の体色んな不調があってまた余裕が無くなるかもなので早めに動けるうちに行動した方がいいかもしれません
しんどいし、頑張ってる人も居るけど自分のキャパもあるので人と比べず自分がしんどければ甘えでもなんでもないので我慢せずに吐き出しましょう