
小1の息子が悪ガキの友達と遊ぶことで影響を受けています。関わりを減らしたいが、息子を信じて見守るべきか悩んでいます。どうしたらよいでしょうか。
小1の息子と仲良い子が悪ガキです。
(通学路守らない、自分家のお金を勝手に取ってジュースをかう、車が来ているのにわざと道路に寝そべる、他人の家に上がり込み勝手にお菓子をたべる、よく嘘をつく、、など。)
その子の親は怒鳴るタイプ、厳しめです。
息子も一緒になって通学路守らなかったり
危ない遊びを真似したりします。
一緒に学校にいったり、遊ぶのは楽しいみたいです。
その子がいないと私と学校いきたいとなります。(全然良いよ)
ぶっちゃけ
関わりなくしたい!😩😩😭
でも息子を信じて見守るべきなのか…
どうしたらいいと思いますか?
- おまめ(1歳3ヶ月, 3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ちちぷぷ
やべぇーーーですねー、、
とりあえず学年変わってクラス変わることをただただ祈るばかりですね。好きなら仕方ないのかな。いいことと悪いこと、友達を選ぶこと、そして関わり方をお子さんが早く学んでくれーーと思うばかりですよね。
うちの子もクラスの問題児と仲良くしてて😅夏には思いきり顔を引っ掻かれて帰ってきてまだ傷跡が残ってます。どの家でも彼が話題に上がるらしく😅他に仲良くする子はおらんのか!!と思ってました。友達は選んで、付き合い方も考えなさいとは言ってきましたが😂(ごめん息子よ😂)夏までは一緒になって怒られていたようですが、秋からは自分のことも振り返って、怒られないようには考えているようです。。
学校では仲良くしても、放課後の付き合いはさせないかなと思います😅通学路を守ること、危ない遊びをしないことなどを伝え続けたら、きっとお子さんもそのうち気がついてくれると思います!!
おまめ
ほんとやべぇーーーーんですよ😩
やはりこちらも周囲では彼の話題が上がっております😭放置子とも呼ばれてます笑
家がとても近く、休みの日に必ずピンポン来るんですよね😇来るなよ。。
クラス別にしてくださいと面談で言えばよかった笑
わたしも
付き合い方考えなさい言おうかと思いました。うちの子は 痛い目みないとわからなそうだけど、伝えてみます。(犯罪とか事故に巻き込まれるの嫌だし}
早く脳みそ成長してほしい😭
今朝は雨でもあって、
登校中はふざけるな、通学路守れ!と伝えました🙃
お忙しいのにアドバイスありがとうございます!😭🌟
ちちぷぷ
😅ピンポンで来て上がってきてしまうのですね。せめて、外で遊んで欲しいですね。親はついていかないといけなくなってしまうけど、、(相手がそんな子だから😅)
クラスのことはまだ間に合いそう😅電話しても良さそうです😅
ふざけるな、通学路守れ!笑いました🤭そうですほんと😂守れ!ふざけるな!事故に遭うぞ!ですよね😂😂
なかなか、、男子は痛い目みないとわからなそうですよね。本当友達選んで欲しいですよね、、