
老後の生活に不安を感じており、年金や物価高について心配しています。正社員の安定性を考えつつ、パート勤務も検討中です。貯金や投資についての意見を求めています。
老後の生活が今から不安です💦
物価高は今後も続くようですし、30代の私が年金を貰うころには今よりも減るだろうし、大丈夫かな〜と心配になります。
定年まで正社員だと、安泰だと思いますが、フルタイムになると子供たちより早く家を出ないといけないので、パートになろうかと考え中です。(今は時短勤務です。)
貯金もしてますが、今にも投資したいです😢
みなさんはどうですか?
- はじめてのママリ(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

あいうえお
私も不安はあります💦
3歳までで時短勤務が切れるということでしょうか?
わたしはまだ時短勤務が使えますが、小学校低学年くらいまではこのまま時短でセーブして、落ち着いたらフルタイムに戻そうかと思います!
ずっとパートをするのはうちの場合は貯金が難しいですね💦
貯金をしつつも、積み立てニーサを3〜4年前くらいからしていますよ^^

はじめてのママリ🔰
正直不安しかないです
正社員から扶養内パートになったのでなおさら
いくらあれば安心なんだろうって思いますし
旦那の退職金も確定拠出年金なのでこれからマイナスになると思うと
生活できないなと
-
はじめてのママリ
不安ですよね💦
うちは扶養内パートだと貯金が厳しいので、今の正社員に必死にしがみついてます😅- 3月2日

ゆりひめ
私も今は子どもが留守番できないので扶養内なのですが、とても不安ですしもっと働かないととずっと思ってます。老後いくら必要なんでしょうね?
今は4000〜6000万くらいは必要かも?インフレがどんどん進めばそれでも足りないでしょうし。。ですがそんなに貯めれる人は少ないと思います。😅
ですが今できることをやることが大切です。資産運用して少しでも金を増やすことお勧めします
-
はじめてのママリ
やっぱりニーサとか始めた方がいいですかね💦本当に増えるのか不安です😢
- 3月3日
-
ゆりひめ
ちょっと勉強して少額からでも始めてみたらいいと思います。
現金のみで持っていたら価値が減っていくばかりで、それこそが怖いことです。- 3月3日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨️
下の子が小学校入学のときに時短勤務が切れます。パートだとうちも貯金厳しいです💦
ニーサ、もう少し先早くやってれば良かったです…新ニーサ始まってから高いような😢
あいうえお
下のお子さんが小学校入学ならまだ時短勤務できるんじゃないですか?下のお子さんが入学してしばらくパートで落ち着いたらフルタイムとかならそんなに心配しなくても大丈夫そうですけどね😃
ニーサ、コロナ禍ほどの利益はないですが、今から長い目で見ればやる価値はあると思いますよ〜!
はじめてのママリ
あと4年は時短できます!
パートになったら、正社員に戻るのは難しいみたいで💦よっぽど優秀じゃないと戻れないようです。
ニーサ、勉強してみようと思います!