※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s🌸mom
産婦人科・小児科

1歳の息子が嘔吐し、胃腸炎の疑いがあります。下痢や発熱はないのですが、どう対処すれば良いでしょうか。

誰か助けてください....
1歳の息子が今日の深夜寝てる時いきなり起きて嘔吐しました
そのあと朝まで数回おきて嘔吐をしたので、
今日の昼に小児科へ連れていくと胃腸炎の疑いがあると言われました
以前にも胃腸炎にかかったことがあるのですがその時は嘔吐はなく下痢が続きました

今回は下痢はなく発熱もありませんが胃腸炎なのでしょうか?
小児科から帰ってきたときミルクをいつもの200から100に減らして離乳食も固形物はやめておじや粥を作りましたが食べてすぐマーライオンのように嘔吐しました

どうしたらいいでしょうか教えてください

コメント

ママリ

胃腸炎だと思います💦

吐いてしまうなら今は何もあげずに、吐くのが治まったら少し(大さじ1杯)ずつ水分をあげ、吐かなかったらまたあげて…をくりかえすしか無いです💦

  • s🌸mom

    s🌸mom

    前回、下痢がすごかったので今回は下痢じゃなくて嘔吐なので食欲は凄くあるので食べさすと嘔吐しちゃう繰り返しで...

    幽門狭窄症なのかなとかも不安になってしまいました
    ミルクとOS1をメインであげるって言う感じですかね?💦

    • 3月1日
  • ママリ

    ママリ

    ミルクも消化しにくいと思うので、今はos1だけで良いかもしれません💦

    os1を少量ずつあげ、吐かなかったら量を少しずつ増やし、丸1日吐かずにいられたらミルクや水状のお粥を少量ずつあげ、また吐かなかったらあげて…という感じがお子さんの胃腸への負担が少ないと思います😓

    胃腸炎はその時によって症状が違う事があるので、その都度対応する事が必要です😖

    お大事にしてください🍀

    • 3月1日
  • s🌸mom

    s🌸mom

    親切にありがとうございます😭!
    なんせお腹も減ってるのにいきなり離乳食も止めてミルクも100とかになってお腹いっぱいにならずまだちょうだいって泣いてる姿みて心苦しいです...

    • 3月1日
  • ママリ

    ママリ

    お腹空いた~って感じなら、もしかしたら治り早いかもですね!

    明日の朝くらいまでは、ママリさんも辛いですが吐かないようにしてあげる事が1番なので、頑張って耐えてください😭

    明日の朝まで吐かないでいられたら、少量ずつミルクやご飯をあげてみてください🥲

    うちの子も何度も胃腸炎やってますが、毎回見てるこちらが辛いです😭

    必ず治ります!大丈夫です!

    • 3月1日
  • ママリ

    ママリ

    あ、あと胃腸炎が治ってくると便秘になる事が多いので、ウンチが出なくても心配しなくて大丈夫ですよ!

    胃腸炎の間に吸収出来なかった栄養を、腸が頑張って蓄えようとするので便秘になるそうです😳

    嘔吐も下痢もなく元気に食事出来るようになれば、大丈夫です🙆🏻‍♀️

    • 3月1日
  • s🌸mom

    s🌸mom

    本当にありがとうございました❤️!
    凄く分かりやすくて安心しました

    前回の下痢の時の胃腸炎のときは何度も下痢をするせいでおしりが真っ赤にただれておしり拭きじゃ刺激になると思って毎回シャワーで洗い流してたのですがそれはそれでお湯が荒れたおしりにしみるみたいで泣き叫んでいて見てるこっちが泣きそうなくらい可哀想だったんですけど、今回嘔吐は嘔吐でお腹減ってるのに吐かないために限度かんがえてミルク飲ませて普段食べるのが好きなのに離乳食も食べれなくて泣いてる姿がたまらなく悲しくなります😭😭

    今はまた寝ています!
    嘔吐物が髪などについてて一応濡れタオルで拭いたのですが気になるのでお風呂っていれてもいいですかね?
    今のところ熱はないですが体は少し熱いです💦

    何度も質問してすみません!!

    • 3月1日
  • ママリ

    ママリ

    ママさんもお子さんも、前回大変な思いされたのですね😭

    お風呂は、起こすの可哀想なので起きてからで良いと思います◎

    でも吐瀉物が付いてしまった物は全て取り替えて、髪は次亜塩素酸水(塩と水を電気分解した物)があれば、それで拭いてあげた方が良いかもしれませんが、無ければ濡れタオルで良いと思いますよ☺️

    とにかく今は休ませてあげる事が1番なので、二次感染等が気になるかもしれませんが、寝かせてあげた方が良いと思います😖

    • 3月1日
  • s🌸mom

    s🌸mom

    返信おくれました😭
    さっき熱が上がったので#8000にかけてあいてる病院へ駆け込みました💦

    行く前に少しミルク飲ませたらまたマーライオンみたいに全部はいてしまって...

    そこの病院の先生が明日まで絶飲絶食さしてみてって言われて嘔吐止めの坐薬をもらって帰ってきて体にも嘔吐物がついてたり汗もかいてたので39度のぬるま湯で軽くサッと流しておしりは綺麗に洗って坐薬をいれました💦

    そのあとやっぱり今日なにか飲んではすぐ吐いてなのでさすがに可哀想に思えてお風呂あがりにOS1を30だけ飲ましました💦


    それと質問最後にさせてください💦
    座薬をいれて15分ほどした今、下痢をしたのですが座薬は出てきてないのですがどうしたらいいでしょうか教えてください(>_<)

    • 3月2日
  • ママリ

    ママリ

    可哀想ですが、なるべく何もあげないほうが良いです💦

    あげてしまうと治りにくくなって逆に長引きます😵

    座薬はもう一度入れなくて大丈夫だと思うなので、そのまま様子見してあげてください🥲

    まずは今日1日、頑張って耐えてください😭

    早く治りますように🙏

    • 3月2日
  • s🌸mom

    s🌸mom

    おはようございます、コメント長々ありがとうございます🙇‍♀️感謝します🙇‍♀️!


    今朝は120のましてやっぱりほんの少し吐きました...
    離乳食は今日の晩におじや食べさすくらいでメインはまだまだミルクかOS1にします....

    ほんと可哀想で戸惑います泣

    • 3月2日
3児ママ

胃腸炎だと思います。
嘔吐が先で下痢は食べれたりしたらになるかなと思います。

水分は嘔吐した30分後からスープん1杯くらいを30分毎にあげてね
と言われたりしました!

が難しいと思うので吐くのを前提であげるか、泣いても上記の方法を取るかしかないですヽ(´o`;

ご飯も一気にいっぱいではなく少量ずつあげて回数を増やすになります(−_−;)

とりあえず体にいる胃腸炎の菌が出きれば吐くのは治ってきます。

胃腸炎は下痢だけだったり嘔吐だけだったりその時で症状が違います。
うちも先週から子供達が胃腸炎です。
吐かなくなるまで4日かかってるのと親にうつることもあるのではじめてのママリさんも気をつけてくださいね(^◇^;)

  • s🌸mom

    s🌸mom

    前回の胃腸炎が下痢がすごかったのでそのイメージがあって今回嘔吐だけなので食欲もあるので幽門狭窄症かなとか思ってすごく不安になってしまって。

    吐いたあとos1を少しづつ間隔あけて飲まします!
    ミルクは200から100に減らしたものをとりあえず飲ますって感じでいいですかね?

    • 3月1日
  • 3児ママ

    3児ママ

    遅くなりました。
    もしミルク欲しがるなら申す子少な目がいいと思います。
    が欲しがらないならOS 1をまずは少量ずつが良いですよ(^ν^)

    • 3月1日