※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

初節句のお祝いで子どもが人見知りし、イライラした経験についてお話しされています。イベントでのうまくいかないことについての相談でしょうか。

初節句のお祝いなのに
義両親の前でずーーーーっとグズグズで
ブチ切れそうになりました🤣

ママしか無理って感じでいつも人見知りとかしないのにどうして今日に限って????って感じで余計イライラ(笑)

ちらし寿司も前日から下準備して
全て手作りしたのに、
袴着せて可愛い写真撮りたかったのに、
ご飯だってみんなと同じタイミングで
ゆっくり食べたかったのに。。。。
(全て親のエゴですね)

みなさんはイベントごとで
こんなうまくいかないことありますか?
3時間以上ずっと私しか無理状態で
メンタルやられました

コメント

Op

普段と違う雰囲気だし、
子供なら普通だと思いますよ…

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😭SNSでは笑顔で写ってる写真が目に入るのに、どうしてうちの子だけこんなにぐだぐだなの!?と思ってしまいましたが、普通と言っていただけて救われました😭

    • 3月1日
ちー助

お食い初めも初節句のときも、わんわん泣いてそれどころじゃなかったです。七五三の撮影のときもわーわー騒ぐし、イベントが上手く行ったことありません🤣
子供にとっては、親の勝手で慣れない服着せられて慣れないことさせられて迷惑してるので、仕方ないと思ってます😂

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなり申し訳ございません。イベント事で子供が不機嫌はあるあるだと知ってモヤモヤした気持ちが和らぎました😭😭ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

うちの息子(5歳)はいまだにちゃんと写真なんか撮らせてくれませんよぉ😇
去年の下の子のお宮参りでは拗ねてカメラから逃げる、今年の七五三は写りはするけど変な顔しかしなかったです😇まだー?もー!!!とグズグズがセット。家族写真なんかちゃんと撮れたことありません😂
1歳の時なんかこっち向いてくれたらラッキー🥺くらいの勢いでした😂
最近は節目の撮影や料理の準備は自分たちでは不可能だと悟ったので全てプロにお任せしてます…😇

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😭返事が遅くなり申し訳ございません。一才なのでこっち向いてくれたらラッキーくらいの気持ちで挑めば良かったです😭次からはそのマインドで行きたいと思います💦

    • 3月7日
ぴくりん

うちの子達はしょっちゅうありますよー😂

七五三の前撮りはまず衣装着ない!と大騒ぎ。神社でもじっとしない。全然写真どころじゃない😂
義兄弟家族と一緒に義親の還暦祝いした時も、1人すねて集合写真にうつらなかったり。
イベントごとの写真ではだいたい顔背けてます🤣

いつもと違う雰囲気に何か感じるのかもしれないですね🥺

親としては、色々なイベントごと頑張って準備してるし、ニコニコ終わりたいけど、子供はそんな思い通りにはいきませんね🥲
考えてみれば、まだ1歳だし、そんな空気読める大人みたいな対応はできなくて当たり前なんですけどね🥺

泣いてる写真とかも、大きくなったら撮らなくなったりしますし、意外と後になってみたらいい思い出になると思いますよ🥰

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!お返事が遅くなり申し訳ございません。色々わかってくると衣装着ない等発言できるのでもっと大変そうですね😭😭泣いてる写真見て穏やかな気持ちで懐かしいと思いたいです🥹

    • 3月7日