※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k
子育て・グッズ

小学校2年生以上のお子さんがいる方に質問です!特にクラス替え、担任の…

小学校2年生以上のお子さんがいる方に質問です!

特にクラス替え、担任の先生が変わった方…
連絡帳ってどのくらい活用してますか!?
最初の頃に、1年間よろしくお願いしますとかは書くとして、その後、普段の様子とか書きますか?🤔

先日仕事終わりに学校から着信が残っていて、1〜2年の頃は学校から連絡=怪我した、体調悪い、何かやらかした、時だと認識していたので急いでかけ直したら担任の先生で(3年生の長男の担任)、結局電話を終えてみればなんて事ない内容で、新学期始まって2週間経った学校での様子(勉強頑張ってますよーとか)おうちではどうですか?など家庭訪問で話すような内容で拍子抜けしちゃいました😅

家庭訪問は5月の初めにありますが、3年生だし、クラスも担任も変わったけどまあ本人も変わらず楽しく学校行っててあまり気にしていなくて、連絡帳も今日は学童休みますとかの連絡事項のみだったのですが😅、もっと、学校楽しいようですとか学校ではどうですか?とか書くべきだったのか?とか思ってしまい……💦
年度初めの学年だよりの自己紹介や写真を見る限り(電話でも)、明るく元気な感じ良さそうな男性の先生ですが、ただ単に、わざわざ気を利かせて電話してくれる親切な先生という事でしょうか?😂それとも息子が問題ありで、親はどんな人かと電話してみたとか…?💦色々考えてしまったのですが素直に受け取って良いのでしょうか😭(長男のクラスには仲良いママさんがおらず他の子にもかけているのか分かりません…)

コメント

ゆ

連絡帳は連絡事項のみです!

新卒の先生とかですかね?どっちにしろマメな先生なんだと思います✨️
でも私ならそんなことで電話して来ないでって思っちゃいそうですが🤣

ママリ

長男3年生になり、学年1クラスしかないのでクラス替えはないですが、今年から担任の先生変わりました!
連絡帳は初日に「よろしくお願いします」と書いただけであとは一切書いてません😂
毎日確認してサインしてるだけです☺️
真面目な先生なのかなって思います😊