
保育園や私服幼稚園に通う際の服装について相談があります。4月の服装や夏の短パン、上下のセット数、お休みの日の服の分け方、購入場所や価格について教えてください。入園までの期間が短くて悩んでいます。
保育園・私服幼稚園の方!
パーカーNG、動きやすい、自分で脱ぎ着しやすい
格好となってます。
気になるのは...
①4月だと どんな服装ですか?
ロンT?トレーナー?
早めに半袖も準備しますか?
②夏は短パンですか?年中長ズボン?
③上下何セット用意しますか?
④お休みの日用の服と分けますか?
⑤どこで買いますか?何円以下とか知りたいです。
近くには、西松屋・バースデー・アカチャンホンポ・しまむらがあります。
私服はしまむら多めです。
年中から私服の幼稚園に行きます。
今まで制服だったのですが買います。
入園まで期間が短くて悩んでます。
- tommy(2歳11ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

マママリ
公立保育所です
①トレーナーか長袖Tシャツに薄手のズボンです
5月頃には7部丈のズボンも買います
②夏は半袖に7部丈のズボン着せてました
保育所では長さの違いはあれど年中ズボンです
③保育所に置く服が2セットなので全部で6セットで使い回してます
まとめて2、3日分で洗濯回すので💧
④一部分けてます。
うちは女の子なので休日は保育所じゃ着れないワンピースとかよく着てます
⑤捨てても未練ない値段の西松屋メインにバースデイ、しまむら、H&Mとかで買います
参考になるかわかりませんがこんな感じです😅

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
4月はタンクトップ肌着にロンTですね!朝晩寒い日こともあるので、カーディガンかウインドブレーカーみたいなやつ着せたりです!
夏も虫刺され予防で長ズボンか7部丈くらいがメインで、水遊び後の着替えには短パン入れることありました!(午後は外遊びしないので)
保育園に2セット置いておくので、保育園のみで5着、休みの日用と兼用で5着、休みの日用3着くらいで回してました!
1000円以下でなるべく安く、そのシーズンのみで買い替えるつもりでやってました(笑)
-
tommy
コメントありがとうございます😊
園に置いて置く用も買わないとですね💦
1シーズンで買い換えるんですね。
参考になります!- 3月1日

はじめてのママリ🔰
①ロンTが多いですが、気温によって半袖もトレーナーも着せます😊
②うちは割と七分丈くらいのが多いです!
③保育園に3セット置いてあり、その日着て行く分もあるので6セット以上は何だかんだあるかもです💦
④フードがついてるものやこの季節だと裏起毛とかはお休みの日用ですが、基本的にはそんなに分けてません😊
⑤西松屋、しまむら、タカハシ、GUで買うことが多いです。
大体1,000円いかないものが多いかな。
ただ、上の子のお下がりのBREEZEとかのが丈夫な気がします笑笑
-
tommy
コメントありがとうございます😊
タカハシあるの羨ましいです!
ない地域に引っ越したので😭
ショップの物だとやはり丈夫でしょうか?あまり買ったことなくて😅- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
仕事の帰り道にあるのでついつい寄ってしまってます😂
BREEZEはセールだとかなり安いですが、西松屋とかよりは全然丈夫だと思います😊- 3月1日
-
tommy
確かにセール時に買うのいいですね!チェックしてみます😊
- 3月1日

晴日ママ
①薄手の長袖で中旬くらいから半袖の日も出てきますね笑
②半々です!笑
蚊にさされたら腫れて飲み薬が必要なレベルの子の時は長ズボン履かせてた子もいるし
暑がりの三男は半ズボンだったり!
③10枚は余裕であります笑
④フード付きとかも休みの日は着せたりします🍀*゜
⑤ユニクロとバースデーが多いです🙂
1500円前後ですかね!
-
tommy
コメントありがとうございます😊
半袖早めに準備しておきます!
確かにGWですで暑いですよね💦
ユニクロ行ってみます!- 3月1日

年子怪獣mama🦖🐾
私服の上に制服着る幼稚園です😊
(園についたら即制服は脱ぎます)
①ロンTメインで肌寒い日はウインドブレーカー着せてます!
5月から暑くなり半袖着出すので早めに用意しておいてます🫶🏻
②夏は毎日半ズボンです!
③④休みの日と幼稚園の服を兼用にしてるので上下で15セット以上はあります☺️
⑤しまむら、バースデイ、BREEZE、
baby doll、ブランシェス、ペアマノンストリートなど、兼用なので金額問わず買って着せてます💪
-
tommy
コメントありがとうございます😊
兼用してるんですね!
園に着ていくと汚れが酷かったり、落ちにくくはないでしょうか?
ショップ?ブランド物はやはり丈夫ですか?あまり買ったことなくて素材感知りたいです!- 3月1日
-
年子怪獣mama🦖🐾
男の子なので毎日そこそこ汚して帰ってきますが、大抵ウタマロで擦れば落ちるので案外大丈夫です💪💕
絵の具汚れのときは流石にちょっと格闘しますが…(笑)
西松屋やしまむらに比べれば丈夫な気がします!!
首元のヨレとか色褪せとか気にならないです😊- 3月1日
-
tommy
ウタマロ最強ですよね!!
なるほど!参考になります。
ちなみに上の子が着てた物を下の子にお下がりできますかね?
上の子の服は着倒しますか?- 3月1日
-
年子怪獣mama🦖🐾
あれより最強な石鹸を知らないくらい
お世話になってます(笑)
お下がり…ごめんなさい💦
我が家サイズが同じなのでお下がりしたことなく😢
でも着倒すことになるのでとてもじゃないけど2年目は着れないです😂- 3月1日
-
tommy
そうなんですね!
どのくらい汚れるかの想像が出来なくて、あわよくばお下がりできればと思っていましたが、着倒そうとおもいます😊- 3月1日

ユミ
私服幼稚園です。
①4月だとトレーナーか半袖Tシャツ(いきなり暑い日になったので)、半ズボン。
②夏どころか真冬以外半ズボンでした。砂遊び、水遊び、泥遊びが頻繁な園だと半ズボン+裸足が親は楽です。
③園に置いておく分(うちは1セット)、家には3ぐらいあれば回りますが、洗濯頻度とお子さんの洋服こだわり具合によりますね😂うちは色々買ってもどうせ気に入った数着しか着ないので…
④お休みの日と基本同じです。
⑤西松屋は毎年同じデザインなのでまぁまぁかぶります。私服幼稚園だとバザーとかあるかもなので、もしあるようなら次季からはそれで済ませても良いと思います。
tommy
コメントありがとうございます😊
参考になります!
7分丈はあると良さそうですね😊