
幼稚園に通う子供がいる女性が、ママ友との関係について悩んでいます。連絡は用事の時のみで、遊ぶ相手がいない春休みを心配しています。他のママたちの活動を見て、自分の付き合い方が少ないのではないかと感じています。
幼稚園に通う子供がいます。
ママ友は数人いますが
用事があるときに連絡するのみ、
ランチも数ヶ月に1回、
休日に会う約束もしません。
それくらいの関係が楽だな〜と思っていたのですが
逆に春休みは全然遊ぶ相手がいない!と思い、
子供にとってはそれだと可哀想かな?と思ってきました。
他のママさんを見ると
みんなで遠出したり
家族ぐるみで出かけたり
休日も会っている人も見かけます。
うちみたいなママ友との付き合い方は
少ないのでしょうか?
みなさんはどうですか?
- ママリ

はじめてのママリ🔰
小学生と幼稚園のママですが、一度もランチや休日に会ったことありません!
遊ぶ相手いなくても公園行けばそれなりに幼稚園の子がいて勝手に遊んでいますし、ドライな感じが私には楽です🤣

はじめてのママリ🔰
うちもサッパリ付き合いしてます!
子どもが仲良い子のママさんと仲良くなれたらそれが1番ですが、親同士が仲良くても子どもが仲良くないと段々と疎遠になることが分かり、無理ない程度にママ付き合いしています🙆♀️

ちゅーん
私はいつも同じ4人組なのですが1ヶ月に1回くらい近所のファミレスでママだけでランチ。3ヶ月〜半年に1回くらい公園遊びとか行事後に子連れランチ。LINEがまあまあな頻度で、ママ友の1人と同じ習い事で、終わった後子供たちが遊ぶから2時間くらいしゃべりまくる(笑)、別のママ友とも同じ習い事があるからそこでもお互いしゃべりまくる。。卒園前の思い出作りにディズニーランド一緒に行きました☺️あとは引っ越したママ友に会いに行ったり。
そんな感じです🌟
コメント