

ママリん
付けたい漢字を書き出して決めました笑

ママ
何系(自然・季節・親の名前に関連するなど)の名前にしたいかです!
あとは何文字にするか、この名前はイヤだとか、知ってる人の名前に被ってないかなど、少しずつ絞っていきました!

🍄
旦那と私で候補を3つずつ考えて、紙に書いて「せーの!」で見せ合いました!
その中から1番しっくり来た名前に決めましたよ👏🏻

ぴ
好きな漢字だったり、何文字の名前がいいだったり、響きがいいとかですかね!
上の子は男の子なのもあって画数診断とかもやりました!

はじめてのママリ🔰
漢字の意味からこう育ってくれたらいいね〜っていうのと呼びやすさで一文字決めて、あとはそれになにつけるかを候補出して姓名判断で一番良かったやつで決めました!
悩みますよね😂

きゅー
産んで3日目くらいまで悩みました😂
結局は候補の中から私がこれだ!!と直感で思い付いた名前に決まりました🫶🏻

はじめてのママリ🔰
使いたい漢字から決めました🥺

とんとん🐣
優先度は、響き→画数→漢字・思い(後付け)でした。
胎児ネームに思い入れがあって、最初の一字はそれにちなみ→流行りの2音ネームがいいかな→名前の本のリストから探して一番好きな響きを選び→画数が良さそうで漢字の意味も良さげなものを選びました。
わたしも名付けすごく悩んで34週とかでやっと決まりました🤭

トモヨ
男の子ですが、上の子は旦那さんの名前から1字貰って、読み方を変えて付けました★
下の子は上の子と下の漢字を揃えて読み方を変えて付けました★
3人目、まだ性別分かってませんが、全く思い付きません(笑)

はじめてのママリ🔰
私も旦那もあんまりこだわりがなく
どうしようどうしようどうしよう
で産まれて、色々候補は出してたので
その中からしっくりきた&
画数良い名前にしました🥰
ただ産後ハイで今時すぎる名前も
候補に出たので危なかったです笑

はじめてのママリ🔰
旦那とわたしで絶対これ!って名前を出して産まれて顔を見てから決めました☺️
大学生の時から女の子だったらつけたかった名前だったのですが、顔見たら旦那の考えた名前の方がピッタリだったのでそっちになりました🤣🤣

はじめてのママリ🔰
私は旦那に任せてました!産まれるまで聞かずお願いだけしました。
1、確実に読める
2、小学校で習う漢字
この二つは絶対だとお願いして考えてもらいました!
コメント