
生後5ヶ月の娘がミルクを拒否し、哺乳瓶を近づけると泣いて嫌がります。飲む量は100mlから200mlで、味が嫌なわけではないかもしれません。乳首を新しくしたりサイズを変えたりしましたが効果がありませんでした。母親としてのストレスも感じています。今後、ミルクを変えるべきか、オススメはありますか。
生後5ヶ月の娘のミルク拒否に悩んでいます。
産後退院する頃から完ミなのですが、最近ミルクを飲ませようと哺乳瓶を近づけると泣いて嫌がります。
なんとか飲み始めると少ないときは100ml、多いときは200ml飲んでくれるのでミルクの味が嫌とかではないのかな?と思っています。(間違いかもですが)
哺乳瓶の乳首を新しくしたりサイズを変えたり(M→L)してみましたが効果はありませんでした。
娘もストレスだと思いますが、こちらも結構ストレスになってきてミルクの時間が嫌で泣いてしまってる自分が母親失格のようでなりません。
この先ちゃんと飲んでくれるようになるのでしょうか。
対策するとしたらミルクを変えてみるべきかもですが、オススメはありますでしょうか。
今はミルクはすこやか、乳首は母乳実感を使ってます。
①7:00〜7:30頃②10:30〜11:00頃③14:30〜15:00頃④18:30頃⑤22:00頃の1日5回あげています。
- まりちゃん(生後6ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
とりあえずミルクを変えてみるといいと思いますよ😃うちははいはいを使ってました。

はじめてのママリ🔰
うちもミルク拒否哺乳瓶拒否ありました!
ミルクの温度を熱めにする
乳首を長めに煮沸して匂いを取る
寝かせて飲ます
そしてセルフ飲みさせる
コップ飲みなど沢山試しましたが全て惨敗でした〜😂
ハイハイは甘めで最初は飲んでくれました
離乳食始まる時期なので離乳食食べてくれるかもですね!
-
まりちゃん
いろいろな対策ありがとうございます!
煮沸とミルクを変えるはしてないのでやってみます😌
離乳食も今週から始めてますが....ちょっと怪しいです😂
娘さんは何ヶ月のときに拒否ありましたか?
その後も卒乳まで飲むときは来なかったですか?- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
ちょうど5ヶ月くらいでした!
母乳量が少なかったので混合でしててミルク飲まなくなったので少ない母乳をチョロチョロと…
成長曲線ギリギリでしたので
その時はミルク飲ませないとと必死で凄く辛かったです💧
離乳食も早めにスタートしました
多分赤ちゃんも何か自己主張してるんだと思います
もっと力抜いてお腹が空いたら飲むでしょーよ✨️ぐらいの気持ちで- 3月4日
-
まりちゃん
ありがとうございます😊
塩素消毒の匂いがダメだったのか消毒辞めたらまだマシになりました☺️
今だけだと思って頑張ります🔥- 3月6日
まりちゃん
ありがとうございます!
早速はいはい買ってきます😊