※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ☺️
家族・旦那

娘の初節句に雛人形をもらい、義両親を招いてご飯を用意することに不安を感じています。皆さんはどうされていますか。

娘の初節句に、私の両親から雛人形を買ってもらいました。近くに住んでますが、まだうちに見に来れていません。

夫が自分の両親(私の義両親)に雛人形を見せてあげたいと言い、義両親が明後日うちに来ます。
ご飯をもてなしたいそうで近所の仕出し屋に出前を頼むそうです。

義両親からお祝いを貰えるか不明ですが、まずはうちの両親にお礼を兼ねてご飯なら分かるのですが…
私が一方的に義両親を嫌ってるからなのか、とてもモヤモヤします。


みなさんはお子様の節句、義両親など呼んでもてなしていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは呼ばないです。

雛人形買ってもらったなら分かりますが、今のところ何も無いのに何をもてなすのか😅
ママリさんの言う通り、もてなすなら先にママリさんのご両親からじゃないの?と思います。

  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    うちの両親はプレゼントや食事のおもてなしなど申し訳ないから絶対にしないでと言ってくれるので甘えてたのですが、だからって何もしてない義両親を呼ぶのは本当に意味不明です…

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

ママリさんの立場だったらモヤモヤしますよ!
なぜ自分が買った訳でもない雛人形を見にくる&もてなされにくる?謎です😫旦那様の「両親に見せたい」が一番謎です😫(義両親が見たいと言ったんですかね?)
購入してくれたご両親が最初なのが普通と思いますし、義両親は手ぶらで遊びに来るならもてなす必要ないのでは??

  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    女の子の孫は初めてで、前から雛人形を見たいと言っていたそうです😑
    出前のお店にもケチつけてきて(義母が)何のためにやるのか?って感じです。
    しかも近距離に住んでるのに…って思ってしまいます。

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

普通、嫁家が節句用意する。
本家(義実家)が節句の祝の席を設け嫁家の家族も招待する
なんですけどね😅そりゃモヤモヤさしますよ、なんでこっちが義両親もてなすの?!誰の祝い?って感じです😇
旦那さんトンチンカンですね。

  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    ですよね!
    そこを何も言ってこない義両親疑問です

    • 3月1日