※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長の息子が友達といると調子に乗り、悪い言動が増えていることに悩んでいます。家では甘えん坊ですが、友達の前では態度が違い、心配です。どうしてこのようになったのでしょうか。

年長息子について。
ふざけすぎ、さらに性格が日に日に悪くなってる気がします。
お友達と一緒だと調子に乗りすぎてしまい私の注意の声は届きません。
危ないこともします。
お友達にキモい、ブスなども言ってしまいます。
今まではお友達に言われる側で、泣いて先生に告げ口しているだけだったのに今では自分から言っていてショックでした。
私のこともお友達の前で蹴ったり叩いたり、バカにした発言をされました。
家では落ち着いていて甘えん坊でべったりなんですがなんなんでしょうか?
今日はお友達の前で見せる顔と私の前と違いすぎて悔しくて涙がでそうでした。
どうしてこんなふうになってしまったと考えられますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の子も、
家族以外の人がいると調子に乗りすぎます。
暴言はよくないですね🥲
その件に関して子供には何か言いましたか?

mizu

うちの年長の息子も最近そういう場面が増えてきました😂

よく遊ぶお友達がいるのですが、その子と一緒だととにかく調子に乗ります…こちらの話まったく聞かないし、いつもより言動が大胆になって…
幸いと言うべきか?相手の子も同じ感じなので、最終的にいつも私も相手の子のママも、君たちいい加減にしなさい!!!!とガツンと叱る羽目になります😭

性格もあるのだと思いますが、ある程度年齢的なものもあるのかなと思ってます。
親より友達の存在が大きくなって、友達の前ではいつもの自分より見栄を張りたいとかもあるのかなぁと。

ただの共感コメントですみません💦