
確定申告について教えてください。扶養内で短期パートをしており、年収は50万程度です。主人の配偶者控除に私の収入を記載すれば、私が確定申告しなくても良いでしょうか?また、私が確定申告をすると重複はありますか?
確定申告について教えてください!
扶養内で短期のパートをしていました。
保険料とかは主人の確定申告でやるので、私の収入は年末調整していない給料所得のみ(50万程で源泉徴収と社会保険料も記載有り)
主人の確定申告の配偶者控除の欄に
配偶者の年収についての欄があり、そこに私の収入を記載すれば、私は確定申告しなくてもよいのでしょうか?
それとも主人の配偶者控除の欄の収入に記載し、私も確定申告するべきでしょうか?
私個人の確定申告e-Taxでやってみたら還付金が多少ありました。
主人の配偶者控除と私が確定申告すると重複とかになるのでしょうか?
無知ですみません。調べても分からず、どなたか教えていただけると幸いです。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

きら
旦那さんの配偶者控除を受けるための申告と、質問者さんの源泉所得税を返してもらうための確定申告は別物なので、重複と考えなくていいです。
質問者さんの申告で、質問者さんのお給料から引かれていた所得税が戻ってきて、旦那さんの申告で、配偶者控除を受けることで旦那さんの所得税と住民税が安くなります。
ただ、どちらも所得税を返してもらうための申告なので、申告は義務ではないです。お金を返してもらいたい場合は、申告すれば返ってきます👌
はじめてのママリ🔰
きらさん
お返事ありがとうございます!
とても分かりやすく今まで悩んでたことがスッキリしました!!