
2人目の出産時に義母が泊まりに来ることに不安を感じています。娘が人見知りで情緒不安定になることや、義母の料理に対する不安があります。どう断ればよいかアドバイスを求めています。
2人目の出産時、義母のお泊まりが嫌
6月に2人目出産予定です。
義両親は車で1時間と少しの距離に住んでおり2ヶ月に1度会う程度です。娘は人見知りがひどく懐いていません。
先日、引っ越しの予定があり急に
「手伝うので◯日、◯日、◯日いけます。どの日がいいですか?」と一方的なLINEがきました。
しかし、わたしも主人も親にでも家の中を見せたくなく(色々言ってくるため)断ろうと思いましたが、あまり孫とあわせていないこともあり、引っ越しの準備ではなく私が主人の手伝いをする際の託児をお願いしました。(いつもは一時保育に預けていますが、それなら私が来ると何度も言われていたため)
案の定、「周りから見たら虐待だわ」と義母が言うほど泣いていたみたいです。
その後に義母、娘、私の3人でランチを食べている際に
私の入院中の土日に泊まりに行こうと決まったように言われました。私は咄嗟のことで「主人と話してください」としか言えなかったのですが、心の底から嫌です。
そもそも私のいない家に来られるのも嫌だし、ましてやお風呂やキッチンを使われるのもいやです。
義母は健康志向でよくわからない高い商品を買ったり、添加物が怖いとよくわからない水?を料理にかけたりします。
そんな義母が作る料理を私が確認できず娘に食べて欲しくないし普段何を食べてるかも知らないのに作って欲しくありません。
また結婚前に旦那の家に勝手に来た義母に私の洗濯物まで畳まれていたのも嫌でした。
お風呂上がりに1人だと大変だし泊まると言いましたが、虐待レベルに泣く義母がいても、、と思います。
そもそもママっ子で私がいない入院中に情緒不安定になっているのに、家に見慣れない人がいることでさらに娘のストレスになるのでないかなども思ってしまいます。
どのように断ればいいのか迷っています。
なにかいい断り方があれば教えてください。
- はじめてのママリ(妊娠30週目, 1歳6ヶ月)
コメント

ままり
旦那さんに断ってもらった方がいいと思います💧というか入院中、お義母さん無しだとしたら上のお子さんをお世話するのは旦那さんですか?

はじめてのママリ🔰
上のかたのコメントにもありますが、旦那様に、来ないでほしいと言ってもらうのがいいと思います💦
可能なら「ママリさんではなく旦那様の意見で義母の泊まりを拒否」という感じに。。
旦那様に「あなた(義母)が来ると娘が大泣きする。勘違いで近所に通報されると困るから落ち着いたときに遊びにきて」と言ってもらえませんかね😢
-
はじめてのママリ
娘が大泣きするのはわかってても、あちらは会わせてくれないから慣れないだけって思っているみたいなので、なんて言われるかなーとも思いますがやっぱり嫌なら断ってもらうべきですよね😭
ご意見ありがとうございます!- 2月28日

はじめてママリ🔰
状況が似ていてついコメントしてしまいました、、
今切迫早産で入院中なのですが、夫が上の子を見ていて、義母が手伝いでたまに泊まりで来ています😱
しかも急な入院で来客用の布団もなく夫婦の寝室を使っています、、
事前に相談されていて渋々了承しましたが、最近は義父もこようとしていてまじ無理!!ってなっているところです😩
配慮遠慮という言葉を知らないのか、、自分のことしか考えてなくて嫌になります🤢
-
はじめてのママリ
布団使われるの本当にいやですよね😭布団を持ってこられたとしても、どこかで寝られるのも嫌ですよね😭
義父は孫に興味なく、うちは多分こなさそうですが、なーんにもかんがえてない義父の方が私はましだなーって思ってます😂- 3月1日
はじめてのママリ
実母が車で30分の距離におり、娘はかなり懐いています。保育園への朝の送迎は旦那、帰りの送迎からご飯は実母に頼む予定です😊
帝王切開で日にちがはっきり決まっているため、義母が土日は私!となっています😭
ままり
そうなんですね💦実母には頼むのに義母は完全蚊帳の外、ってなるのもちょっと可哀想な気もしますが😅でも嫌なもんは嫌ですよね💧
退院した後で、泊まらずにお手伝いだけ来てもらうだけでもお義母さん嬉しいかもですよ♩