
個人事業主として初めての確定申告を行うにあたり、会計ソフトの必要性や税務署でのサポートについて相談したいです。
昨年1月から個人事業主で扶養内、青色申告、今回初めての確定申告です。
扶養内の個人事業主で収入源は3取引先様、経費にかかるのは1つのみです。
単純であること、会計ソフト代がもったいないのと夫にも必要ないと言われたのでe-Tax途中まで入力したのですがよくよく考えて今更ですがフリーや弥生など会計ソフト入れた方がいいのでしょうか?
貸借対照表などわけわからずです💦
税務署に行けば手とり足とりレベルで教えてくれるものでしょうか?
夫は必要ないとは言っていますが会社員でふるさと納税しか確定申告したことないので個人事業主のやり方は知りません。
- ことり♪(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
税務署に行けば教えてはくれますが今の時期1日がかりでかなり覚悟を持っていかないと厳しい&予約がもう取れない が多いと思います。
会計ソフト使った方がいいです🥺
絶対にラクだしそれ通りにやればいいのでミスも少ない。
ひとまず今年は会計ソフトでやってみて今後を考えたら?と思います。
ただ、扶養内であれば、、売上額にもよりますが、青にせず白でもいいような…

はじめてのママリ🔰
青色申告で10万控除にしたら、損益だけで貸借をつけなくていいので、簡単だと思いますよ。
ことり♪
やっぱり予約取れないんですね。。
とりあえず期間限定の無料とかあるのでそれを入れてみます!
青色申告の方が控除が多いと聞いたのでとりあえず青にしたのですが、、
やっぱり白でも変わらないですかね😅
退会ユーザー
青にしているってことは開業届を出して青の申告をしてるってことですよね…?
ただ、扶養内なら、、正直青にするだけ手間だと思います……😂😂
ことり♪
そうですそうです!
開業届を出したのは夫の副業の関係もあったのですが、、
継続的な収入になるかと思いきや単発で。。
青色を白に変更することはできるのでしょうか?
退会ユーザー
取りやめの届けを出したらできたと思います!
ただ、会計ソフトを使うなら青でもそれほど難しくはないと思います😖
YouTubeとか見ながらやれば◎
ただ会計ソフト使わずに初めてで1から青色は
多分かなり大変だと思います😭
ことり♪
じゃあ今回の確定申告が終わったら変更しようかな…
ただ収支を入力して計算するだけじゃないのですね😱
会計ソフト入れてみます!!