※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とかママ
子育て・グッズ

保育園の面談で子どもたちの様子に不安を感じました。特に、下の子が泣き、上の子が怪我をしそうになったことが心配です。先生方の対応に疑問も残り、復職への不安が強くなっています。皆さんはこのような状況で復職されていますか。

保育園の面談&説明会に行ってきました。
不安だけが残りました、、
私の不安な気持ち+思い込みの強さがある、という前提で読んでください😭

私が先生とお話してる間、他の先生方(部屋に6、7人いらっしゃいました)に子ども2人の相手をしてもらっていました。
ですが、下の子は私が見えているのでギャンギャン泣き、こちらにハイハイしてきて、私がたまらず抱っこ。
上は、滞在中に2回もすっ転び、後頭部強打。滑ると危ないからと私が靴下を脱がせ、子を目で追いながら話を聞きました。先生の1人が氷を持ってきて下さいましたが、当然本人はイヤイヤ。無理やり押さえつけられて、頭に氷を巻きつけられながら泣いている姿を見て、思わず「もう大丈夫です」と私が外してしまいました。この短い数十分の間に怪我しかけて頭にぐるぐる巻かれている息子を見て、なんとも言えない気持ちになってしまいました。
その後も、2歳の走り回る息子に、赤ちゃんが遊ぶような鈴が鳴るおもちゃを渡したり、大人3人がかりで息子についてまわっているのに、大人の机に来てペンやらプリントやらを取ってしまったり、、
保護者が話をしっかり聞ける前提で配置されている先生方なのでは?あのぼーっとしている先生は何をしているの?(たまに宙を見てぼーっとしている方が😅)などなど、プロに対して本当に失礼なのは重々承知なのですが、本当にここは大丈夫なのだろうか?という気持ちだけが残ってしまいました。

私が子どもから離れるのが不安な気持ちが強いため、上記のように見えてしまっているのはわかっています。
みなさんこんな感じで復職されているのでしょうか😭

コメント

みかん

お母さんの勘は当たる気がします😥
それは私も不安になりますね…

  • とかママ

    とかママ

    転んだのは息子自身が悪いので、なんとも言えないのですが、なんか不安だな、、と思ってしまっています。
    勘が当たるって言いますよね😭
    何もないことを祈ります。

    • 2月28日
ままり

ボーッとしてたか、もしくは初めましてだから観察してる先生とかもいたのでは?わからないけど(笑)

プロと言えど、ママが近くにいるのに初めての人に預けられた子供はそうなると思います‥

  • とかママ

    とかママ

    そうですよね!初任の先生だったり、いろんな方がいますよね。
    初めてですものね。本当にその通りだと思います💦

    • 2月28日
あー

6-7人の先生がただお子さんの面倒を見るためにいたわけではなく、他の仕事をしながら面倒を見てたのではないですか?
0,2歳がママが見える位置でママから引き離されたら、↑のようになるのはなかば仕方ない気がします。今まで一時保育とかめっちゃ使ってて、違う!って思うなら申し訳ないですが。

  • とかママ

    とかママ

    先生方の詳細な役割分担はわからないので、そうかもしれないですね!
    私の姿が見えるところにいたら、そうなるのも仕方ないですよね💦

    • 2月28日
ややや

保育園入園前、同じようにモヤモヤした経験があります〜!
今となっては、保育園など知らない我が子が“ママを目の前に他人の大人と上手くやり過ごせる”ほうが無理があるよなと思います😭実際丸2年経ちましたが、保育園さまさまで安心して預けられています!
ただ当時、怪我とか危険な事はなかったのでそこは気になりますが😅

  • とかママ

    とかママ

    同じ経験をされた方の話が聞けて嬉しいです☺️
    子どもも初めての経験ですものね💦
    私も絶対数ヶ月後には保育園さまさまになっていると思います笑
    怪我だけ心配ですが、そこは信頼して預けたいと思います!!

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

先生とお子さんは初対面ですよね。初対面のお子さんの性格など把握してないし、多少は仕方ないのかな、とは思います。お子さん自身もお母さんと無理やり引き離され、初対面の大人に預けられたのですから大パニックでしょう。

ただお母さんが不信感をこのことで抱いたのであれば、母の勘は当たるとも言いますし、週明けに役場に出向き転園希望を出してみるのもアリかとは思います。

  • とかママ

    とかママ

    初対面です。お互いのことが分からない分、そのようになるのは仕方のないことですよね💦
    私も客観的に見れるように努力したいと思います。

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

それ、見られてます。子供のことガッツリ見られてます。

先生との関わり、この子はどんな感じで動くのか、遊ぶのか、指示は通るか、親と離れた時の反応、などです。

  • とかママ

    とかママ

    先生方が、これからの保育に向けて子どもを観察するためにあえてそのように仕向けていたということですか?(言い方はあまり良くないですが💦)

    • 2月28日