※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

歩道を歩いている際に車からクラクションを鳴らされ、子供が驚いて転びそうになりました。今後の注意点を知りたいです。

どうするのが良かったのでしょうか。

1人抱っこ紐で抱っこして1人手を繋いで歩道を歩いていました。

車道側は私が歩き壁側に子供を歩かせていました。

車二台がすれ違える道です。

私たちの向かい側から車がきたので気をつけながらゆっくり歩いていました。

そしたら向かい側の車からすれ違いざまに思い切りクラクションを鳴らされ睨まれました。
クラクションの音にびっくりした子供がバランス崩して私の手を強く引っ張ったので2人で転びそうになりました。

近くに入れる場所もなくしばらく一本道の場所でした。

今後もこの道を通らなければいけないので何がいけなかったのか今後気をつけなければいけないことがわからずにいます。

コメント

たぬき

それはちゃんとした歩道だったんでしょうか??
路側帯とかでなく?
歩道なのにクラクションは意味がわかりません😇
路側帯とかでブロックがないとかなら私はいつも子供をしっかり繋いで2人で壁側にピッタリ立って車が通り過ぎるまで動かないです。
車が止まってて私たちが先に動いた方が…の時はそそくさ通ってます🙆🏻‍♀️

あーちゃん

うちは「車が来たら壁にピタ!」と子供に教えているので、だいたい細い道で車が来たら止まっています!
ただ今回はそこまで狭い道ではないので、車の人が何に対してクラクションを鳴らしたのかわかりかねますが、、😂お子さんも怖い思いしましたよね💦
対策するとすれば、歩道が無いのであれば車が前から来た場合は車の方を見て立ち止まるが一番簡単かと思います😌
相手も車に気づいてないかも?と鳴らす場合もあるかもしれないですので、気づいてますよアピールも大事かと🤔

あおちゃん

何がいけなかったのか、相手が悪かったって感じですね😅
下手な運転手なんだなって思います。
転んで怪我しなくて良かったですね💦
強いていうならば端による素振りでアピールするしかないのかなって思いますが、あまり気にしなくてもいいと思います。変な人はいますからね…

はじめてのママリ🔰

ちゃんとした歩道があれば
歩くはずだと思うので、
多分路側帯しかない場所でしょう‥💦
その場合
歩行者がいる側の車は停まるべきだと思います🤔💦
無駄なクラクションは
警察から注意されると思います!

私なら
下手くそ運転者を睨み返します。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    警察がみてたら
    罰金に値しますよ☺️

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます。
白線ありで白線の内側を通っていました😣

壁ピタと次からは車がきたら止まるようにします!