※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳手前の子供がトイレでうんちを成功した後、トイレを嫌がるようになりました。無理に連れて行かない方が良いでしょうか。経験談をお持ちの方はいらっしゃいますか。

3歳手前の子がいますが、トイトレはかなりゆる〜くしている感じでこれまでおしっこもうんちも成功したことはありませんでしたが、この前うんちしたそうだったので子供をトイレに連れて行きその時初めてトイレでうんちをすることができました。

ですがそれ以降、うんち自体をするのが嫌そうな素振りをするようになったりトイレ行こうと言うと嫌がるようになってしまいました…。

こういった場合はしばらく無理にトイレに連れて行かないほうがいいんでしょうか?
同じように成功した後に拒否するようになった等の経験をされたことのある方いらっしゃいますか?

コメント

まま

トイレスタンプ花のやつをやってたらやるようになりました😂
パパの気まぐれでトイトレ再開しました!
無理に連れて行くのは逆効果だと思って声かけのみしてました!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    やはり嫌がっているのを無理につれていっても逆効果ですよね…😓
    ちなみにトイレスタンプってこういうやつですかね?
    消えるのが楽しくてやるようになった感じでしょうか?

    • 3月1日
  • まま

    まま

    それですそれ!
    元々たまーに夫の気まぐれでやるんですが、
    これをやった時に
    「ママー!!トイレにお花咲いてるよー!」とか言ってて何何?と思ってみたらそれで😂
    じゃあそのお花めがけておしっこしてみよー!みたいになってやり始めました。
    流す事に少し削れる?薄くなる?のでなんかそれでトイトレに繋がってました🤭

    • 3月1日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど…!やはりトイレ=楽しいと思ってもらうのが成功のコツなんですかね✍️

    うちも参考にさせてもらいます!
    ありがとうございます😊

    • 3月2日