
コメント

☆★
最初毎回白米を潰してお湯を入れてお粥を作ってあげてましたが、大変なのでまとめて作って製氷器に入れて冷凍したものをレンジで1分弱チンして、冷ましてからあげてました。
最初の週はお粥だけであげて次の週から少しずつお野菜やお魚を加えたりして、徐々に種類を増やしていきました🌟😁
おやつにはバナナやヨーグルト、さつまいもやかぼちゃ等もあげていますが、さつまいもやかぼちゃもレンジで10分弱チンして潰して製氷器に入れ、冷ましてから冷凍したものを食べさせる時に1分チンして少しお湯を加えてからあげています💡
☆★
おかゆは普通、皆さんお鍋で作るのだと思いますが、私はすごい面倒くさがりなので最初、スプーンで潰して作ってました💦💦
あり
丁寧に答えて頂いてありがとうございます!!
すごいです!!お粥はなんとか出来そうなんですけど魚とか難しそうですね😮
離乳食の食器とかは買ったんですけど、なかなか時間とかもバラバラになっちゃってあげられなくて(TT)(TT)
あり
でもスプーンで作る方が手間が掛かるから私は凄いと思います・:*+.\(( °ω° ))/.:+
☆★
確かに❗そうですよね💦💦
お魚は、しらすにお湯を入れたのを冷ましてから凍らせて、冷凍してあります。
おかゆに一緒に入れて食べさせると美味しいみたいでパクパク食べるようになりました🌸😃
あと最近は大人が鮭等のお魚を食べる時に細かくしてあげて、おかゆに一緒に入れて食べさせてます🌟😁
時間はピッタリでなくても大丈夫だと思いますょ🌸😊
始めてみると意外と難しくないので是非おかゆから始めてみてください🌠😉
あり
勉強になります✍️!
頑張ってみます!!
たくさん親切にありがとうございました😭❤︎!
☆★
そんなそんなっ💦💦
本を読むと疲れてしまうので全部適当に作って、冷凍しています💦💦
慣れるまでは大変だと思いますが、やっていく内に出来るようになると思うので頑張ってください🌸🤗