※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月からげんこつしゃぶりをしていましたが、2ヶ月頃からやめてしまいました。現在は右手だけでげんこつを天井に向けています。同じような経験をした方の成長過程を教えてください。

げんこつしゃぶり げんこつを眺めることについて

生後1ヶ月頃からげんこつしゃぶりをしていたのですが、2ヶ月途中くらいからしなくなってしまいました。
今はしゃぶらずにひたすらげんこつを天井に向かってかざしています。
前まではげんこつをみつめたりしているだけでしたが、最近はとりあえずげんこつを天井にむかって突き出しているような感じでクセになっているように見えます。

また、右手でしかしてくれなくて、左手の存在も認識してもらおうと頑張っていますが、どうしても右手のみです😭

同じような方いらっしゃいますか?その後お子さんの成長はどうでしょうか?🥲
げんこつしゃぶりしなくなるのが早いのではないか、右手のみで大丈夫なのか気になっています。
差し支えなければ、みなさんのお子さん同じような方いらっしゃれば経過を教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

りぃな🔰

右手を見つけたんですね〜✨️
その時期は息子もいろいろな手の遊び方をしていました✋
ひたすらながめて、手を上げてながめて、とにかく舐めて🤣

はじめは片手のみでしたがその数日後にはもう片方の手も見つけていました!
しばらくは見つけた片手に集中しそうですが、もう片方の手も時期に認識するのでは?と思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません!回答ありがとうございます✨

    右手を見つけてから1ヶ月経ってしまい、左手をなかなか見つけてくれないので心配していました🥲
    左手を頑張って見せつつ、見守ろうと思います🥹

    • 3月6日
  • りぃな🔰

    りぃな🔰

    私は見つけていない方の手があたるところに音のなる玩具を置いておきました!
    赤ちゃんのことってなんでも気になりますよね💦

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やってみます!
    色々と気になってしまいまして😂
    ありがとうございます☺️✨

    • 3月6日