※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

兵庫県に住む女性が新しい交通系ICカードについて相談しています。以前はPASMOを使用していましたが、紛失してしまいました。阪急、JR、阪神をよく利用し、定期券は購入しない予定です。

兵庫県に住んでるのですが、交通系ICカードは何を買えばいいですか?🥲
2年前に東京から兵庫に引っ越して、しばらくは東京のときに使ってたPASMOをチャージしながら使ってました。
が、今朝気付いたのですがPASMOをなくしたようで…
関西住みで新しくICカード作るなら何がいいでしょうか?💦

仕事はフルリモートなので定期を買う予定はありません。電車は阪急→JR→阪神の順によく使います。
実家は東京ですが、ほとんど帰りません。年に1回帰るかどうか…?
車がないのでちょっとした遠出は全部電車(+バス)って感じの生活です。

宜しくお願いします😭🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

チャージが面倒ならPiTaPa
そうでなければICOCAかなと思います🤔

boymama

東京に一時期行くことが多かったこともあり、兵庫県在住ですがSuicaのアプリを入れて携帯タッチで生活しています!バス、阪神、JR、地下鉄と色々乗りますが不便を感じたことは今まではありません👌

はじめてのまままり

私はsuicaです🍉
学生時代は定期だったのでICOCAずっと使ってたんですけど、カード無くしたら困るしスマホが楽ちんなのでsuicaにしました😳
ちなみにICOCAももうスマホで使えます✊🏻

ママリ

私はモバイルSuica愛用してます🫶

バスの定期とか買うならハニカとかしか阪神バスはダメだった気がします💦

PiTaPaとかでもいいかもしれないですね🙆‍♀️

🐹

ずっとPiTaPaを使っていましたがモバイルICOCAができてからモバイルICOCAにしました🙋‍♀️
PiTaPaは自動チャージ機能もあるので便利ですし、モバイルICOCAもスマホでチャージできるのでおすすめです!

はじめてのママリ🔰

PiTaPaを使っていましたが、モバイルICOCAに変更しました。

PiTaPa=クレジットなので、後日口座引き落としです。
モバイルICOCA=プリペイドなので、チャージが必要ですが、スマホその場でポチッとチャージできます。

はじめてのママリ🔰

関西版SuicaがICOCAだと思って20年近く使ってます笑
行こか〜みたいなニュアンスで名付けられてるんですかね?笑

一昔前までは東京でICOCA使えなかったのですが今は使えるし、山口、福井、福岡行ったときにも使えたのでもう万能だと思います!
もちろん私鉄も🙆

関西に住んでてICOCAで困ったことはないです!
JRの定期券なんかもICOCAでした。