
子どもが朝起きないことでイライラし、バスに乗せられなかった経験があります。小学生になると朝が早くなることに不安を感じています。朝起きない子どもに対する対策や目覚まし時計のおすすめ、イライラを抑える方法について知りたいです。
子どもの行き渋りで怒ってしまいました...
今朝なかなか起きてくれず朝ごはんも用意したけど食べず行かない!と怒ってました。
どうにか着替えさせてバス乗り場まで連れて行きましたが走って逃げてバスに乗れませんでした。
(下の子はすんなりバスに乗ってくれたのでそのまま行かせました)
それからすぐ車に乗せてバスで行かなかったことを怒ってしまいました。(眠くて行きたくないと言ったのでそんなに眠いなら夜寝なさいって言った時に寝れば良いだけやろ!など)
少しずつ落ち着いた子はごめんなさいと謝ってきて私も落ち着いて寄り添えなかったお母さんが悪かったごめんねとお互い謝りあって幼稚園に連れて行くともう落ち着いた!ごめんね、行ってきますと幼稚園に入って行きました。
今年の春から小学生になります。
朝は30分〜1時間ほど起きるのが早くなるのでまたそういうのが増えてしまうのではないかと不安です...
朝なかなか起きない子のお母さんたちどうされてますか?
起きないとイライラしてしまって...
目覚まし時計は買おうかなと思ってますがおすすめありますか?
イライラ抑えて寄り添えるコツもあれば知りたいです😭
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
今のうちから少しずつ早起きする練習をすると良いと思います💦小学校入ると慣れない学校生活に友達関係に、子供もストレスでイライラしやすかったです😅うちの子は、保育園の時も小学校入ってからも起きる時間は全く一緒でしたが、それでも学校生活慣れるまでは子供も大変そうでした💦
🌈ママ 👨👩👧👦
3月から早く起こそうと思います!
いつも眠い眠いと言うのでギリギリまで寝かせてあげていたのがよくなかったですね💦
新生活は疲れが出ますよね😓
私も頑張ります!!
ありがとうございます😭