
子どもが保育園に髪飾りを着けたいと言ったが、禁止されていることをどう伝えれば良いでしょうか。
これ、どう言えば良かったですか?
子どもが保育園にかわいい髪飾りを着けて行きたいと言った。
しかし、飾りの着いたゴムは禁止。
それを伝えると「○○ちゃんは着けてるよ」
これ、みなさんならなんて返しますか?
- ママリ🔰(3歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
〇〇ちゃんはやってるよシリーズ、幼稚園や保育園はよくありがちですよね😅💦
私はそうなんだ、何でだろうね〜?💦保育園につけていくとなくなっちゃうかもしれないよ。大事なものだからお休みの日につけようよ💓ってポジティブに話してます笑

はじめてのママリ🔰
お友達はどんなのつけてたのかな?
そうかー。先生から飾りのついたゴムはダメだよって言われてるから確認してみようね。
と返して、本人がいる所で先生に確認して納得してもらいます。
-
ママリ🔰
まさに、今日は本人の前で先生に「これ着けてるんです💦」と言うと、
スッと外しました。
先生はやっぱり効果ありますね!
ありがとうございます✨- 2月28日

(*˘︶˘*).。.:*♡
〇〇ちゃんは知らないのかもしれないねぇ、知ってたらルール守った方がかっこよくない?
的な話し方をしています😅
後、落としたり傷がついたり、赤ちゃんがあむあむしたりしたらゴムが可哀想だよ。お休みの日にしようよ。
とかです💦
-
ママリ🔰
ルール守る方がカッコ良くない?
は、今度言ってみます♪
ありがとうございます!- 2月28日

ママリ
じゃあ、◯◯ちゃんは先生に怒られるねーとか言ってしまいそうです🤣
保育園側も決まりをビシッと取り締まり?してほしいですよね💦
-
ママリ🔰
ありがとうございます✨
最近はパワハラなんて言われても困るし先生もビシッと言えないんでしょうね…😓切ない…- 2月28日

はじめてのママリ🔰
想像ですが💭
園のルールで禁止されている
それは飾りが取れちゃって他の子が食べちゃう危険があるから。窒息して大変なことになる可能性もある。
1人がルールを破ると他の子も付けたくなっちゃう。
実際に娘ちゃんも付けていきたくなったでしょ?
付けてる子はいるかもしれないけど、みんなからルール破ってるなって思われてる。
娘ちゃんがルール守れない子だって思われるのは嫌じゃない?
園以外ではつけてもいいから、ちゃんとルール守ろうね!
といった感じでしょうか。
正論を言ってもなかなか聞かないとは思いますが😂
1番大事なのはなぜダメなのか。の理由かと思いました。窒息は勝手な想像なので、もし他の理由があればそれを伝えてあげるといいかもしれません。
-
ママリ🔰
ルール守れない子って思われるのは嫌じゃない?
と、今度言ってみようと思います✨
ありがとうございます✨- 2月28日

晴晴
ルールを守らない保護者、、、あるあるですね😥
うちは、そもそも何故禁止となっているのか伝えたり、『飾りが落ちてしまって赤ちゃんクラスの子達が飲み込んでしまったら?』と想像させたり。
だからルールがあるというところまで伝えます。
-
ママリ🔰
ルールの原因を伝えた方が伝わりそうですね✨
ありがとうございます!- 2月28日

退会ユーザー
えーそっかぁ何でだろう?間違えちゃったのかな?ママ知らなかったんだねきっと!
でもとにかくだめなんだよー、危ないからねー、きまりだからねー
って感じで、すっとぼけてます。笑
-
ママリ🔰
すっとぼけるってかわいいですね😆
ひとつの手段だと思いました!
ありがとうございます✨- 2月28日
ママリ🔰
ポジティブに声かけですね✨
ありがとうございます!