※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

育休の期間について、会社から復帰時期を指定されることは妥当でしょうか。気持ちが落ち込んでいます。

育休について

先日出産予定日が決まり、産休の話をしようと管理職のところにいきました。
すると、「育休はいつまでとるの?」といわれ、
「1年間頂こうと思っています。」と言うと、
「やはり戻ってくる時には迷惑をかけるんだから、いくら権利でも、4月復帰(わたしは予定日から半年後になります)というのが普通だと思う。」「1歳からなんか保育園に入れられない、0歳のうちじゃないと。」と言われました。

権利なのに、会社が期日を決めるのはアリなのでしょうか。
今から産休まで頑張ろう!!と思っていた気持ちが、、落ち込みに変わりました。

コメント

momo

女性の方ですか??

自分が経験していて、4月入園じゃないと入りにくいって事を言われてるのかなっても少し思いました🤔
実際、私も途中入園が出来ずに延長したので、下の子は1歳なる前から
4月入園にしました🥺

言い方がどんな風なのかは分からないですが😅
会社的には早く戻ってきて欲しいって気持ちがそんな言葉になったのかもしれないですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女性です!70歳くらいです!
    そうですね...落ち込みました😭

    • 2月28日
  • momo

    momo

    その歳の人だと
    経験とかじゃなく、ただの圧力ですね🥹

    その人以外には育休のことで話せる人は居ないですか???
    もっとわかってくれる人に話したいですね

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トップの下の人には話せました😭
    気にしなくていいよーとは言ってくれますが、、、トップの人がその考えだと、戻る気持ちもなくなりますよね...

    • 2月28日
  • momo

    momo

    失礼だけど、
    もうその年齢なら育休入ってる間にやめてて欲しいなとか
    思ってしまいます🥺

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も思ってしまいます、、😂😂

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

お互いの事情を説明して交渉するならまだしも、勝手に期日を決めるのはありえないです💦その管理職とうまくコミュニケーションが取れなさそうなら人事に相談しても良いかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、すごい圧力で、話も切り上げられたので、言い返すこともできませんでした😭

    • 2月28日
あや

全然1年取っていいですよ権利なんで!その女性がやばいですね、今どきそんな事言う人おるのびっくり😅
まだまだ妊娠初期で不安定になる時期なのはその方もわかってるはずやのにわざわざ言ってくるなんて性格悪いですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、次のこともあるのでなるべく早い方がと思いお話しましたが、メンタル来てます😭

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

勝手な会社ですね😡
権利なのでご自身がとりたいだけ取っていいですよ!我が子とのんびりした時間や成長が見れるのは今だけです。

1歳〜激戦区だと保育園に入りにくいのは聞いたことありますけど決め付けるのは分からないです。

それに復帰しても保育園からの呼び出しなどで迷惑かけることにはなると思います。4月復帰でも1年後復帰でも変わらないのでは、、?

まだ育休中で復帰もしてないのにコメントしてすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭
    取りたいだけ取っていい、という言葉に勇気を貰いました!!権利ですもんね!!

    • 2月28日
🔰タヌ子とタヌオmama

会社だけが決めるものではないです。録音しておけば証拠残せますが🤔
双方ともに話し合い納得して早めるとかならアリですけど
会社都合で早めるは無しですよ。
基本1年取れるものです。
権利は主張して良いものです。
迷惑はそりゃーかけますが、それとこれとは別バナ!
うちの会社は黒光りするほどのブラック企業だから育休なんてものはこの世にない!って言ってるのでやべー所ですけど産休はもらいつつ復帰してもシフト調整してもらいそんな働きませんって話に😅(これ単なる愚痴ですwwwすいません😂)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わあ!それはブラック😂
    基本1年ですよね!!権利なので主張していきます😭😭😭

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

今は、激戦区でなければ1歳4月に入所できる自治体がほとんどですよ~!
親が評判の良い保育園に入れたいのなら0歳4月か1歳4月ですが、ママ友は2歳で保育園に途中入所させてました。原則1年なので、1年以内ならこちらの自由だと思いますけどね?そんなこと言われたら復帰して戻ってくる気持ちが萎えますね🥲この人の元で働くの嫌だなという気持ちにさえなってきそうです💦
今度、自治体の保育園入所窓口に行くなり電話するなり相談してみて、激戦区かそうじゃないか確認してみるのをおすすめします。そして、次に管理職にそんなことを言われたら「役所の窓口行きましたが、うちの地域は0歳4月じゃなくても入所できるそうなので~昔とは違うので~」って言っちゃっても良いと思います💡情報が古いか、管理職の住んでいる地域は珍しい激戦区なんですかね🤔

会社側が「4月に復帰して欲しいな~」ってボソッと言うくらいは問題ないかと思いますが、は?って感じですね!会社が期日を決めるものではないと思います!
言い返せるくらい知識付けるのおすすめします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!この人のもとで働きたくなくなりました😭😭
    なるほど!戦えるくらいの知識が必要ですね!!!😭

    • 2月28日