
コメント

しお☘
昨年の5月に巻石堂病院で帝王切開、個室で出産しました。
たぶん30週か32週くらいの説明で金額についても説明があったと思いますが、そのとおりでした。
帝王切開は出産手当一時金の50万円+10万円くらいだと言われました。
さらに、そこに個室代1日1万円がかかると。
※保険適用なので、高額医療費扱いだと思います。
手術や入院が月マタギにならなければそれで大体計算通りです。
私は入院が、7泊8日だったのですが帝王切開10万円+個室代8日分(8万円)で18万円の持ち出しでした。
あと、赤ちゃんが黄疸になるとさらに預け金3万円が必要になります。
※1ヶ月後の検診時には戻ってきますが。
ちなみに、個室の空き状況は当時観察していた感じだと
個室が全部埋まることはありませんでした。
通常分娩の方のほうが多く、5対1くらいの割合なので、数日で退院される方が8割くらいでした。
※帝王切開の人は痛み止めの管を持って歩いているのですぐ見て分かります。
帝王切開の方でも個室選ばない方もいましたし、8室くらいしかない個室はフル回転ではありましたが毎日1〜2部屋くらいは空きがありましたよ。
参考になれば😌
しゅりママ🤱
返信ありがとうございます🥲🙇🏻♀️
個室希望出した時に空いてればって言われたので、少し不安になっちゃいました。笑
個室埋まることないんですね!なら安心です。
母子同室に関しては眠れなすぎてその日の夜だけ一時的に預けるとか出来るんですかね。
しお☘
巻石堂病院は母子同室をするのは希望者だけですよ〜。
他の病院や産院は最初から同室推奨するところが多いですが、巻石堂さんはしたくなければ最後までしなくて大丈夫です。
私は上の子のときは最終日だけ、下の子の時はしませんでした。
だって、家に帰ったら嫌でも24時間一緒です。
少しでも体の回復に時間を使うようにしたかったので。
このあたりも巻石堂さんを選んだ理由でした😊
しゅりママ🤱
そうだったんですね!
母子同室希望なんで個室にしたいけど空いてなかったら大部屋ですもんね(;;)
最終日だけってのも出来るんですね。
思ったより費用も安くてビックリです՞ - · - ՞
しお☘
母子同室希望は自分の体調が安定したらお願いできると思います。
巻石堂病院さんは夜間授乳も20時までは必ずですが、23時の授乳も疲れてたらパスして看護師さんにミルクをお願いすることもできます。
帝王切開は産後3日目あたりの背中に刺している痛め止めを抜いた後が辛いです。
痛み止で動けている術後翌日や翌々日はスタスタ動けるので錯覚しますが、痛み止めなくなるとしんどいです。
なので、私は上の子のときは最終日だけ母子同室にしました。
一人でも頑張れるか1日だけでも試したいと思ったので。
2人めからは、まぁいいやってなります😅
そんな感じで選ばせてもらえるので、看護師さん(助産師さん)と相談して進めればいいと思いますよ😊