※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

杉ウイメンズクリニックで着床不全の検査を受けたいが、現在のクリニックでは自費診療ができない状況です。杉さんでの検査やアスピリンの自費処方について、金額や体験談を教えていただけますか。

【杉ウイメンズクリニックについて】

体外受精1〜3回目陰性(内1回は化学流産)で
着床不全の検査を受けることはできるのでしょうか?

現在通っているクリニックでは
保険の体外受精を行なっている間では
混合診療になるので自費になるCD138などを
受けることはできません。
それなら、実績のある杉さんにて
自費で検査を平行して受けるのは良いのかなと思ったのですが
認識は間違っていないですかね?

また、杉さんで着床不全の検査を受けた方、
金額はどのくらいでしたか?
また、ママリで杉さんに行かれてる方は
アスピリンを妊娠後期まで処方してもらい服用してる方が
多いイメージなのですが
自費処方ですと大体月にどのくらいの金額が
かかるのでしょうか?

コメント

ぷんぷん

杉ウィメンズ通っていました!

特に何回陰性だから検査を受けられる受けられないはないと思うので、着床不全の検査は受けられると思います!

その認識で大丈夫かと思いますが、採血する際服用すると数値に影響が出てしまうお薬があるようなので、何か服用されて検査をする場合は事前確認しておいた方が良いかと思います☺️

私は着床不全ではなく不育症ですが、基本的に検査する項目に変わりはないので、大体13万ほどです。
電話で予約時、いくらくらいかかりますと受付の方から言われます!

アスピリン36wの後期まで処方してもらっていましたが、1ヶ月5500円ほどです。ただアスピリンの処方には妊婦健診していないと処方できないとのことで、1ヶ月に1回の健診必須で、妊婦健診自体が県外で補助券を使わないとなるとアスピリン含めトータルのお値段が1ヶ月で2万近くになります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧な返信ありがとうございます🥲大変参考になります🥲

    予約する際は電話でお薬のことは聞いたほうがよさそうですね🤔
    やはり不育症と着床不全の線引きはないですよね💦
    かなり高額ですが...
    後から後悔するよりはやったほうがいい気がしています。
    ぷんぷんさんは保険適用内の移植が何度か結果に繋がらなかった時に、杉さんに行かれましたか?
    私は保険があと3回なのですが、次の4回目で陽性にならなかったら、杉さんの直近の予約を入れられる日付のタイミング的にも、検査をしたいなと思いつつ、4回じゃ早いのかな、自費になったらなのかなとか色々考えてしまいます☁️

    アスピリンの件もありがとうございます!住まいが神奈川なので、妊婦健診の補助券は使えそうですね◎

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追加ですみません💦
    杉さんの血液検査は当日に結果がわかるのでしょうか?

    • 2月28日
ぷんぷん

私の場合、着床はするのですが、その後流産を繰り返すため2回目の流産で杉ウィメンズクリニックを受診しました!
自費になると一気に高額になりますし、私なら保険適応があと3回の段階で受診するかなと思います!

子宮形態や子宮の血流などは当日異常あるかどうかの説明はありますが、当日ではなく3週間から1ヶ月後にサイド予約を取り直します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね...着床しても継続するのか不安になりますよね🥲
    失礼な質問になると思うので答えられなければ全然大丈夫なのですが🙇‍♀️その2回の時は染色体検査などは出しましたか?
    杉さんのところでは、ぷんぷんさんはどのような診断を受けて、その後結果にはすぐ繋がりましたか?

    結果が出るまで結構かかるのですね!
    初診をとるにも1ヶ月先だったり、結果が出るにもさらに1ヶ月となると、移植に進めなかったりすると思いますが
    その間は何かされてましたか?
    またはクリニックの方にも伝えていましたか?🙇‍♀️
    質問攻めで申し訳ありません💦

    • 3月2日
  • ぷんぷん

    ぷんぷん

    受けていないです!
    最初の一回目は手術だったのですが、たまたまだろうということで検査は受けず、その後また2回流産しましたがその時は自然排出だったので検査できずでした😭

    2回目の流産後、杉さんのところでプロテインSと凝固因子がひっかかり、アスピリンで対応とのことで、移植日から服用開始とのことでしたが、不妊治療のクリニックで生理服用開始10日目から服用の指示があったので、そちらに合わせて移植前から服用していました!
    しかし、その後一回流産してしまい、また杉さんのところに相談しに行きましたが、アスピリン処方で大丈夫とのことで、そのあとの移植で妊娠出産しました☺️

    クリニックの方には杉さん受診することは伝えていて、おやすみ周期の際には薬を使わなくても検査できる子宮鏡検査などをしていました!

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お答えいただきありがとうございます🥲

    調べていても書いてましたが、やはり移植日から服用指示のものが多いのですね!
    クリニックの先生は、2回の流産の後、杉さんにいくことを伝えたり、アスピリン対応になることなど伝えたときは、協力的でしたか?
    他院に行ってアドバイスを貰うのをよく思われないのかなと感じる部分もありまして...

    お休み周期でもできる検査などあれば挟むのも良いですよね!
    お休みになるにあたってどのように過ごしていくか、もう少し考えていきたいと思います。。!

    • 3月2日
  • ぷんぷん

    ぷんぷん

    着床不全だと生理5日目から服用開始が多いですよね!
    協力的でした!女医さんでしたが、わたしも行った方がいいと言ってくださり、杉ウィメンズの結果をお渡ししました☺️

    何かしていないとそわそわしてしまって、先生にできる検査してください!とお伝えしてました!

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生理5日目からが多いのですね!参考になります😊🙏
    すごく協力的なお医者様だったのですね😭✨
    アスピリンやタクロリムスなど、杉さんの結果によっては処方される可能性のあるお薬が、
    移植の時に飲むとなると自費移植しかできないという話を見かけたのですが、
    それは不妊治療のクリニックで検査をして、処方しなくてはならなくなった時の話であって、杉さんでもらって服用する分には、保険で移植できるのですかね?😵‍💫

    • 3月4日
  • ぷんぷん

    ぷんぷん

    そうです!
    アスピリンは杉ウィメンズクリニックから出してもらって不妊治療の病院では保険で移植できました!☺️

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです🥹
    なんかどこから混合診療になるのかよくわからず、、、💦
    難しいですよね🥲

    • 3月4日