
旦那が残業後に在宅で仕事をすることについて、疲れているため夜は子供の世話を手伝ってほしいと思っています。お風呂の手伝い以外はあまり協力がなく、時には自分が全てやっていると感じています。どう思いますか?
旦那が19時から20時まで残業してきて、家帰ってきてからまた在宅で1〜2時間くらい仕事されたらどう思いますか?
私は息子のお世話で疲れているので夜くらいちょっとは見てほしいんですが😑
お風呂入れてくれるくらいしかしてくれません。
なんならあんまり帰りが遅いと私がお風呂に入れたりして旦那何もしてないじゃん!?って時もあります。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
残業代でてるならまあ仕方ないと思えますが、違うならしてほしいです笑

3児mama
残業は残業代が出るならいいけど、持ち帰りの仕事はお金にならないなら家でやらないで欲しいです🤣

はじめてのママリ🔰
大変ですよね、、
けど仕事だし仕方ないな。と割り切ってます。

ママりん
そんなに忙しいとご主人も仕事で疲れているので、大変そうだなぁとは思います💦
平日は期待しない方がお互い楽ですよ😂

ゆー
家で仕事されると目につくのでイラつきますよね💦
私は育休の時はお金家に入れていないのもあって平日は割り切って1人で育児やってました😅

さあた
旦那が何もしてない時、全然あります😂
むしろそれがメインでした!
話だけ見るとお風呂の時間までには!と帰ってきたのかなと思ったんですが
違うんですかね?🤔
もちろん何かしてくれるならありがたいけど
それでお風呂の時間とか寝る時間がズレると私はそっちの方が嫌だったので
旦那はいないものとして色々行動してました!
そうすればいなくてもできるし
いたらいたで遊んでもらってる間に何かできるしって感じです。

はじめてのママリ🔰
わかります!!!
せめて子どもが寝てからにしてほしい!
ちょっと代わってほしいだけなんですよね💡
少し苦労を分かってほしい!日中に一人でやってる自分をねぎらってほしい!一緒に子育てしてほしい!!
子育てに参加する姿勢とか、子どもへの愛情を少しでも感じたいだけなんですよねー!!
ただ、仕事だし…自分は家にいるし…旦那も大変…って思うと、なかなか強く言えないから、余計にモヤモヤするんですよね😥
コメント