
生後8ヶ月の赤ちゃんにヨーグルトを初めて与えたいのですが、加熱は不要でしょうか。また、小さじ1から始めて問題なければ量を増やす形で良いでしょうか。酸味が少ないとされる商品を選んでいますが、初めてでも大丈夫でしょうか。
生後8ヶ月ですが離乳食かなり遅れてて
ヨーグルトもまだあげた事がありません💦
そこで来週ヨーグルトをあげてみようと思うので
アドバイスもらえれば嬉しいです☺️
1️⃣加熱はしないでそのままで大丈夫でしょうか?
2️⃣他の食材と同じで小さじ1あげてみて
問題なければ規定の量をあげる感じで良いのでしょうか?
3️⃣画像の物が酸味が少なくてオススメと見たのですが
はじめてあげる際でもベビーダノンとかではなく
この商品をあげて大丈夫ですか?
無知で申し訳ないですがどなたかお答えいただけたら幸いです!🥺
よろしくお願いいたします🙇♀️
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
1️⃣そのままで大丈夫です🙆
冷たい時は10秒ほどチンしてあげていました!
2️⃣良いと思います!
野菜などの新しい食材と同じように進めました😊
3️⃣私も初めてのヨーグルトはこちらをあげましたよ!
ベビーダノンは乳糖が入っていたり、味がついてたりするので、こちらのヨーグルトを食べなかった場合に使う程度で良いと思います🙆
ベビーダノン高いですしね、、笑

なっとー
①アレルギーの方が親族とかにいらっしゃらなければヨーグルトは乳製品でもアレルギー出にくいらしいのでそのままでいいと思います!
冷たいとお腹冷えるため、冷蔵庫から出して常温にしてからあげてました🥄
②はい!
③小岩井美味しいです〜!好みもあると思うので色々試すのもいいと思います。
ベビーダノンは甘いので私は未使用です。。名前はいいんですけどね🤣

はじめてのママリ🔰
ベビーダノンは加糖も多いのでおいおいで大丈夫です😅初めてのヨーグルトは小岩井でそのまま与えました。他のものと一緒で1さじから徐々にでいいです!

はじめてのママリ🔰
うちもこのヨーグルトを食べさせてます。
①加熱しすぎると分離?しちゃうのでご注意ください。
③酸味少ないとは言え、赤ちゃんにとっては酸味が強いのか、食べさせるとブルブルっ!とします。
なのでバナナやりんご、桃などフルーツと混ぜて酸味を少しでも和らげて食べさせてます。
市の離乳食教室で栄養士さんが話されてたのですが、
ベビーダノンは赤ちゃん用に作られただけあって食いつきがいいそうです。
その分他の物を食べなくなる恐れがあるので、無糖のプレーンヨーグルトが望ましい、とのことでした。
とは言え小岩井の食いつきがあんまり良くないので、ベビーダノンに手が伸びそうなことは何度かあります(笑)

はじめてのママリ🔰
朝は毎日、ヨーグルト+バナナ+いちごで離乳食をやりくりしています🙋♀️
1️⃣そのままです
2️⃣そのような形が安心かと思います
3️⃣私も最初はその画像のものをあげましたが、『オエ〜』と言われました🤣友人の先輩ママに聞くと水切りしないと酸っぱいから食べにくいのかも!と言われ、今は『明治ブルガリアヨーグルトLB81カルシウムと鉄分』を水切りの容器に移したものをあげています。明治の公式サイトにも7.8ヶ月の鉄分カルシウム摂取におすすめと書いてありますので安心できました。なかなか離乳食での鉄分摂取に苦慮しているので、質問者さんもそのようなお悩みをお持ちでしたらオススメしたいと思います🫶
コメント