
旦那が昼寝をすることに不満を感じており、家事や育児の負担が大きいと感じています。土日も一人で子供の世話をしている状況について悩んでいます。
旦那におまえもじゃ昼寝るなよって言われました😀
我が家は娘のご飯の時間が1番大変な時間です。
旦那が自分のご飯食べた後に、ねみぃー。といつも言う。
30分寝ていい??って言われて、ほんとは今から戦場が始まるから近くにいてほしい😒
でも30分だったら起きることを条件に眠りに入ったけど、結局起きてきたのは50分後。
起きなかったねって言ったら、寝かせてもくれねぇーのって
お前じゃ昼どんだけ寝てるのよって俺寝てないって。
私だって毎回一緒にお昼寝してるわけじゃない。
洗濯、ご飯、掃除、お皿洗い
あなたみたいに寝たい時に寝れないし
食べたい時に温かいごはんだって食べれない
なんで毎回そこまでキレられないといけないのか。
土日祝だって、
結局朝も昼もわたしがご飯あげてあなたは、昼まで寝てる
結局土日も関係ないしな、ほぼワンオペ😀
- はじめてのママリ🔰もん(妊娠11週目, 1歳4ヶ月)
コメント

ままり
まじ、一回やってみろよ!変わってやるわ
自分がワンオペでやってからモノ言えやって思います!
本当に世の中の男そーゆーの多いです。
仕事してるからって偉そうにすんな!子供と一対一でずっといるのがどれだけ大変か思い知れ!遊んでるだけじゃなくて合間に家事もめっちゃしてるのに。。。ご飯もゆっくり食べれないですよね。わかりますよ😭
土日祝まで頑張らなくていいですよ!!大きい態度で今日は疲れたーーー私も休憩!って言ってやってください笑!
お疲れ様です😭
はじめてのママリ🔰もん
そう、俺仕事してるしスタンスです笑笑
たしかにあなたがおしごとしてくれてるから、生活できてるけど私がいるから洗濯だってご飯だって家のことやらなくて済んでる笑
家帰ってきたら座ってられるのに😀😀
寝てたら寝てたで寝れていいなーって始まるので😇😇😇