
フルタイムとパートのどちらが良いか悩んでいます。平日は家事や育児を一手に担うため、時短勤務や週4のパートが適しているか考えています。身内のサポートがない中での子育てと働き方について、皆さんの意見をお聞きしたいです。
皆さんなら以下の条件でフルタイムとパートどっちにしますか?🤔🍀
平日は旦那のフォローほぼなし(7時に出て20時以降帰宅)
身内は遠方で頼れない
平日の家事、掃除、育児は私になります。
また、旦那は月2回の土曜、祝日出勤もあります。有給は無し。
9-17時の仕事を正社員で探してましたが、自宅から駅まで自転車で15分、大体の職場が電車で30分の距離、
そうすると家を出るのが8時で帰ってくるのが18時です。
在宅勤務もあるところを探しましたが倍率は高いです。
そこで検討し直して9-16時の時短勤務、週4などのパートの働き方がいいのかなと思ってます。
実際に身内のフォローなしで子育てされてる方はパート勤務されてますか?
パパや身内のフォローありでフルタイムの方は、フォローが全く無かったらキツいですか?
上記以外の意見、なんでも大丈夫です、
もしよかったらコメント投稿して頂けると嬉しいです😊
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント

アパレル勤務ママ
両家実家なし、頼れる身内なし、わたしは地元を離れてますが
9:30〜16:00.時短勤務してます!

はじめてのママリ🔰
両家援助なし、ファミサポの利用経験なし、
8時出発、9時始業
17時半終業、18時半お迎え、
電車乗ってるのは20分同じくらい、
フルタイム正社員です。
掃除は、平日は最低限をやって、週末にまとめてする感じです。
旦那は戦力外なくらい使いものにならない感じなので、ワンオペです。
だけどなんとかなってます☺️
子どもが1歳の時に仕事復帰しましたが、その時は16時までの勤務で、徐々に延長し、3歳の年少の時からフルタイムにした感じです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
効率良く動いてるママさんのイメージです☺️
18時過ぎると子供と接する時間はホント少なくなりそうなのでそこは今悩んでます😵- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
16時までの勤務で、
寝るのが21時だとして、5時間。
17時までの勤務で、
寝るのが21時とは限らず…
うちは22時なので、結局は同じ5時間なんですよね。
体力も付いてくるし、今はまだお昼寝があるので。
息子の保育園は、年長の秋からお昼寝がなくなるので、なくなった時がどうなるかが少し心配しています😭
あとは、ゆくゆくの小学校ですね。
私はテレワークも可能なのと、尚且つ融通きくので、それで凌ごうと思っています。
パートでもやってみたい仕事が見つかりそうなら、週4のパートがよいかもです😊- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
やはりお昼寝問題が大きいですよね🤔
うちは4月から年中さんですがもうお昼寝なくなるのでお話を聞いてやはり16時上がりが理想的だなと思いました😭
小学生問題も悩んでいて、帰る時間も早くなってくるし、学童拒否される想定も考えておかないとと思うと、在宅勤務は必須の条件で探してました😂
ママリさんは在宅できるお仕事ならいいですね☺️!
とても参考になるご意見、ありがとうございます😖❣️- 2月28日

唐揚げ
8:00〜15:45で、ワンオペです。
7:30〜16:30お迎えです。
子供たち6:00起きの20:00就寝でちょうどいいです。(カツカツでイライラしない、ちょっとだけゆとりある感じです)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お子さんが6時起きできるのが素晴らしいです😵💫!でもやはり時短勤務の方がタイムスケジュールとしては理想的ですね!- 2月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、
9時半16時は理想ですね!🍀