
1歳2ヶ月の子どもが特定の音に耳を塞ぐ行動をすることについて、聴覚過敏や発達障害の可能性を心配しています。音を聞いて泣くことはなく、他の音には平気な様子です。特定の音が嫌いなのは聴覚過敏の可能性が高いでしょうか。
1歳2ヶ月です。
同じくらいの月齢で耳塞ぎを楽しんでやるお子さんいらっしゃいますか?
最近ドライヤー、掃除機、ソーダストリームの炭酸作る時の音などに耳を塞ぐことが増えました。
聴覚過敏なのか発達障害なのかは分かりませんが、
耳を塞いで離してってしてニヤニヤしてることが多いです。
音を聞いて泣くことはありません。
目の前で踏切や電車を見ても平気、耳も塞がずにむしろ喜ぶ感じです。
犬を飼っていますが、犬が吠える分にも大丈夫そうです。
不安で仕方ありません。
特定の音が嫌いなのは聴覚過敏の可能性が高いのでしょうか?
発語はありませんが、言葉の理解はしていて、
名前を呼んだら振り向いたり、模倣はできます😌
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
耳を塞いだらどんな音なのか遊んでいるだけだと思いますよ!
うちの子は嫌な音はその場から大号泣して逃げます
コメント