※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の息子が宿題に取り組まず困っています。遊びを優先し、宿題を後回しにする姿勢に疲れています。アドバイスをいただけると助かります。

小1男の子なんですがもう疲れました😭

帰ってきて宿題終わるまでYouTubeとゲームとテレビ禁止にしてるんですが、それでもレゴとか他のことで遊んでて一向に取りかからず😢
何時からするのー?と聞いたら「四時からする」と。
四時になっても始めないので四時になったよーと声かけるとのろのろ宿題出してくるけど、うだうだだらだら。
いろいた数えるだけみたいなプリントA4一枚なのに🌀
国語のほうは、好きな漢字を選んで自分でやるんですが、それも漢数字の一やら二とかカタカナの書取りとか、もうできるやつしかやろうとしません。テストで間違えた漢字とかやるように伝えても嫌だと🌀

そもそも、スタートから「やりたくなーい。勉強大嫌い!つまんない!」って感じです😭
いま家庭学習強化週間で、親が丸つけして学校に持って行かなきゃならないんですが、もう毎日こんな様子なのでプチッと来てしまって、「それならもうやんなくていいから好きにしな!ママだって宿題しろって言い続けたら疲れるし、やんなくてもママは困らないんだわ」とキレてしまいました😫

そしたらウルウルしながらやっとやり始めて、鉛筆も削って明日の準備も言わなくても全部やってました。
できるなら最初からやってくれよって感じでもう褒めるどころか逆にどっと疲れてしまいました😓

お子さんが、なかなか自分で取り組み始められないタイプの子だったりしたママさんや、教員経験のあるママさんなどこんなふうにしたらいいよなど、アドバイスいただけたら嬉しいです😢🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも公文やってて宿題
終わったらゲームにしてます!
イヤイヤのときもあれば
自分からやることもあります😊
私が言うと嫌がるので机に
出しといて後は言わないです!
ご飯たべる机に出してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ!机に出してあげるのいいかもしれませんね!!
    明日さっそくそれやってみます!☺️
    ありがとうございます!✨✨

    • 2月27日
ゆか

帰ってきたら、今日の宿題どんなのだった?見せて~と言いつつ広げさせて、これって何してくださいって問題?そうなんだ!じゃあ数えたらいいのかな?いくつ?それ書いちゃったら?とか言いながらサラッと始めさせちゃいます。

何時からする?○時になったよー、と自主的に始めさせようとするとその時点で嫌になるタイプで😓

え!なんで勉強嫌いなの?小学生になって算数も国語も頑張ってるから、すごくできるようになってるよ?
算数できるようになったらお小遣いでお買い物するのも楽しいし時計読めるようになったらかっこいい腕時計つけるのもいいよね、難しい漢字読めたらおもしろい本とか漫画も読めるし、漢字がスラスラ書けるようになったら連絡帳とか書くのも簡単になるし✨
楽しいこといっぱい増えるんだよ?とか話してもダメですかね🤔

漢字の書き取る文字は、ママが選んじゃうとか!
嫌々ながらも書いたら、この字いいね!間違えないようによく見て書いたのがわかるよ~綺麗に書けるようになったね!難しい漢字に挑戦したから、先生ビックリするんじゃない?頑張ってるね~今日はおやつ多めにしちゃおうか😊とか…
もう私がたくさん喋って褒めまくってます😂でも頑張ってるのは事実ですし✨
多少漢字を雑に書いたとしても、元気いっぱいに大きく書いたね~とか😂

最後に楽しい気持ちで終わると、宿題って嫌なものじゃないなぁ☺️と思ってくれるんじゃないかと考えて…母は疲れますが💨
娘がパパに、もう宿題やっちゃった!漢字も難しいの書いたんだよ?とドヤってるので、自己肯定感は上がってるんじゃないかと思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!😭✨
    ほんと理想のお母さんです〜😭
    今までもいろいろ褒めたり優しく誘ったりしてはいたんですが、昨日は子ども自身もやる気になれない日だったんですかねー💦
    もう私が嫌になっちゃって😢

    楽しい気持ちで終われるってとても大切ですね!
    私自身がまず気持ちを切り替えて、今日教えていただいた声かけしてみます!
    ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 2月28日
  • ゆか

    ゆか

    いえいえ💦ずっと褒めたりなんてできないので、短期決戦と心に決めて1時間だけ頑張る!とかです😂😂
    いままで褒めたり優しく誘ったりしているなら、たまにはぶちギレたって平気ですよ!
    次の日とか自分の気持ちがリセットしてから、昨日は凄かったね~ビックリしちゃった!とか褒めれば問題無しです😊

    そのうち1人でやりきってくれないかな~いつかな~と心から願ってます😂

    • 2月28日