※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

保育園を辞退し、自宅保育と夜のパートを考えています。保育料を抑えつつ、効率的に貯金する方法について悩んでいます。保育園に通わせながらパートで扶養外で働く方が良いのでしょうか。

保育園辞退して
日中自宅保育で夜パートにでようかなと悩んできた🥲

保育料が高いから少しでも出費抑えたいなと💸

どれが効率よく貯金できるんだろうか😭
保育園日中入れてパート扶養外で働いた方がいいのかな、、

コメント

ゆづり

先々のことまで考えると、
例えば

・保育園を一度辞退したら、次回の申し込みで辞退で減点がつき2歳児も激戦なら、また入りたい時に保育園に入れなくなるかもしれない

・扶養外で雇用保険に入っていた方が、もし2人目を望んでいて妊娠した場合、産育休も取得でき育休手当給付金も出る

など、貯金以外の面を考えても良いかと思います。

目先の貯金が必要なら保育料を節約するのも手ですが、
経験上、1歳児以降の自宅保育は0歳児とは比べられないほどとても大変になりますし、
私が同じ立場なら、保育料を支払い保育のプロに任せ、フルタイムに近い形で働くかなと思いました。

まい

あとでやっぱり保育園預けたい…ってなっても、そのときにあきがあるかわからないことが懸念点ですかね。。

私は扶養外で8:00〜18:00週5日働いて手取り18万くらいです。
扶養外でがっつり働いたほうが貯金できますよー

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙏

    そうですよね。
    まいさんのお子さんは何歳から保育園に預けられたんですか?

    • 2月27日
  • まい

    まい

    うちは0歳の4月なので7ヶ月からです💦
    めちゃくちゃ寂しかったし離れるの嫌だったんですが、
    〇歳児クラスからいれないと希望の園に入れるかわからなかったので。
    でも預けて1〜二ヶ月もすれば、
    早めに預けて正解だったな!とメリットもいっぱいあります!
    小さいうちに預けたほうが保育園に慣れやすい、お友達ができた、できることが増えたなど。

    • 3月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😌
    メリットも沢山ありますよね😌
    ありがとうございました😊

    • 3月19日