
上司の行動が仕事を任せるのか面倒を押し付けるのか悩んでいます。具体的には、FAXの整理や送別会の準備、売上表の片付け、メールの代行などがあります。情緒不安定な上司との信頼関係が築けず、周囲が仕事を受け入れにくい状況です。
仕事を任せる、面倒を押し付ける、どちらだと思いますか?
上司のことなんですが...
①あるFAXが届いたら、席の後ろにある棚の書類ケースに入れる決まり。その届いたFAXを、しまっておいてと渡してくる。なんならそのまま手伸ばせばケースに届きますよねという状況。
②役員だけでやる、送別会の準備を会に呼ばれていない従業員にやらせる。席決めや席札作り。
③その日のレジを締めたら、クレカの売上があった場合売上表や日計表は所定の保管場所がある。他の現金を数える作業などは済ませるのに、売上表の片付けはせずに売上表に「整理しておいてください」と書いた付箋を貼りパートのデスクに黙って置いておく。翌日出勤したパートに、口頭では頼まず黙ってそのまま。パートも、仕方なく黙って片付ける
④自分が取引先とメールでやり取りを進めていたのに、突然変わりにメールをするようにと言う。
送る内容は「それで問題ないので進めてください」という趣旨。メールを頼まれた人はまず上司の指示で代わりに連絡をする旨の挨拶と、進めてくださいとの文章を送る。
他にもたくさんあるのですが、私の上司がやっていることです。気分で当たり散らし、急に落ち込んだり、かと思えば仲良くしようとしたり情緒の安定しない人で、信頼関係が築けていません。それもあって、周りが快く仕事を受け入れられずに色々な気持ちを飲み込んで日々の仕事をしています。
- kulona *・(3歳4ヶ月, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
②はまだ分かるのですが他は任せてると言うよりは、、、って感じですよね💦
気分で動く方ほんと迷惑ですよね😞

はじめてのママリ
元職場の上司に似ています。
自分本位で自分に余裕のない人と思っていました😑
-
kulona *・
ほんと余裕がないです!
会社設立時にいたから課長になったいうだけの人なので本来上に立てる人柄ではないんだと思います😱
最近、私が仕事していても↑以外にも1日に何度も「ごめんこれやって」「ごめんそのあとやって」「ごめんこれ...」ってずっと色々渡してくるんです😭- 2月27日
kulona *・
②理解できますか😳!
職場では、欠席どころかメンバーに入っていない人にさせるのは失礼だよねという声が多くて🫢💦
他の件については、本当にうんざりしています。。
はじめてのママリ🔰
会社の仕組みが分からないので擁護するつもりは無いのですが私の職場でも会の運営とか準備諸々部下の仕事で出欠はあまり関係ないんですよね、😶
確かに普通はおかしいですよね😞
とにかく自分は楽したいんでしょうね😗
kulona *・
そうなんですね!
日々そういうスタイルの職場であれば疑問に思わないですよね😳
他にもこういった運営があると知らなかったので勉強になりました💡
私の職場では、基本的には会食などのセッティングは事務の課長がやっていて☺️
今回の送別会は、離れる方が小規模の会を望んだため役員、定例会議のメンバーのみでということになり幹事は参加者の中の年少者でした!
私は上司から「このメンバーだけでやるんだけど、席札作ってくれる?」との指示を受けて、それを聞いていた周りから「あなたは参加者じゃないってわざわざ知らせて準備はしてねってどうなの?」っていう声があったといういきさつでした😆
もう少し上手に頼んでくれたらいいのかもしれないです。
面倒だからこいつらにやらせとこ感が溢れ出ているのがよくないですよね😅