
保育園の卒園式の日に子どもを預けられず困っています。家庭保育をお願いしたいのに、園からは協力を求められています。夫は休むと言っていますが、制度があるのに不安です。入園式も心配です。
ちょっとした愚痴です。
今、子どもを保育園に通わせて近くの別の保育園で補助として働いています。
来月はいよいよ卒園式(とお別れ会)で、職場も毎日その準備に追われています。
卒園式当日は土曜日なので、子どもを土曜保育にお願いする気満々でした。
実は子の通う園もその日は卒園式で、可能な方は家庭保育をと貼り紙されていたのは見ました。
ただ、我が家は夫も土曜日仕事(しかも会社から土曜日の休みは受け付けないと言われている)ですし両家に祖父母はいません。
他に預け先もないので、園にお願いするしかないので漠然と預かってもらえるだろうと思っていたら「何とかなりませんか?」と園長先生や主任から言われ…。
何とかならないからお願いしたいのに😢
卒園式で預りをしたくないのは分かります。
でもこちらも卒園式ですし、職場は通っているところと違い小規模で職員は少ないです。
私が補助だし、短時間のパートなので特に担任とかもないから休めるだろと思われているのかもしれませんが、補助でもやることは沢山あります😭
某SNSで「職員全員で送りたいから(卒園式の日の保育は家庭保育を)協力して欲しい」と投稿してる人がいましたが、私も卒園児を見送りたい気持ちは一緒です😢
夫が会社に頼み込んで休むと言ってくれてますが、土曜保育の制度があるのにな…とちょっとモヤモヤが残りました。
再来月は入園式ですし、その入園式もまた同じように被って預かって貰えなかったらどうしよう…。
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント

桜
市でやっているファミリーサポート(一時預かり保育)等は探されましたか?
ご兄弟等はいらっしゃいますか?

桜
なるほど🤔
流石に半日以上家を空けるのに子供に子供のお世話を頼むのは無理ですよね😅
モヤモヤしますね💦
旦那さんから保育所に言ってもらうことは難しいですか?
結構な確率でお母さんだから~お願いすれば~みたいな感じでいうところもあるみたいですし💦
-
はじめてのママリ🔰
親を亡くした時に使える手段として色々調べたのですが、意外と少なくて💦
普段は何も頼らずに回せてるので細かい民間のサービスとかは把握しきれてないかもですが😔
行事の日は12時半すぎまでには終わるとは言え、流石に朝9時くらいからお留守番も無理です😂
小学生の子だけならいつもしてるので慣れたものですが…。
夫からは盲点でした!
夫の休みが取れなかったら再度夫から言ってもらいます😢- 2月27日
-
桜
民間でも面談だの書類だの沢山ですからね💦
人気のところは空きが出るの待ったりしないといけなかったりしますし💦
小学生のうちは何があるか分からないですから怖いですよね💦中学生ならまだしも😭
旦那さんには申し訳ないですが協力してもらいましょ💦
預けてる保育園の方には申し訳ないですが仕事なのだから頑張ってもらわないと🙆- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
近所は民間学童も放デイも一杯だったりで、託児などもあっても激戦そうです😂
流石に2人では怖いです…調子乗るから笑笑
園の気持ちも分かるんですが、私も自分の園の子達を見送りたいです😭
寧ろ私がダメで、他のどんな人なら預かってもらえるのか謎です笑- 2月27日
-
桜
激戦ですね😅
子供2人は危険色んな意味で😱
若干保育園の人員の少なさが浮き彫りになりますね😭- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
そんなに子どもが多い地域でもないと思うんですけどね🤔笑
しかも子育てしやすい市町村で全国でもトップクラスのはずなのに😂
何となく、正職の先生が少ないのかな??ってのは感じてます…。
年度のはじめにいた先生がいなくなったりとかもしてるので笑- 2月27日

ぽぽちゃん
私もちょうど今日その話が保育園からあって、同じ気持ちになったので思わずコメントさせて頂きました......
お迎えに行ったら急に
「来月の土曜日も預けますか?卒園式があってみんなで見送りたいので......伝えてなかったので今年はどうしてもなら預かるって話してはいたんですけど......」
とこんな風に言われて😵😵
私の職場はまだ融通が効くので、みんなでお見送りしたい、とか言われたら休むしかないと思って休むことにしましたが💦
「あっじゃあ休みます...」と伝えたら大丈夫なんですか?と言われたので普通に仕事だけど休むしかないよね😅と思って「いや大丈夫ですはい😅」って退散しちゃいました。
遊ぶために土曜も預けてる訳じゃないのに土曜に利用することを責められてる気持ちになって辛くなりました
入園式も休まないとだめなんですかね?!😭
長くなってすみません
-
はじめてのママリ🔰
みんなでお見送り~とか言われたら預けにくいですよね🥺
そこで預けたら何か悪者みたいだし…。
大丈夫なんですか?は私も言われました😂
大丈夫じゃないよ!!って話ですよほんと笑笑
1部の保護者が休みなのに土曜保育利用したりしてSNSで話題になりますが、こちとら本当に必要としてるのにって感じですよね。
しかも私、休みの日は預かってもらえない園なので休ませていますし、認定時間16時半までなのに終わるの早いから15時半にお迎えに来てくれと言われて行ってるんですよ😂
体調不良は休ませたり、日頃から園にかなり協力してるのになーって。
同業だからこそ、とにかく園に感謝して今日して過ごしてるのにって思ってしまいました😢
入園式の日が重なれば、また家庭保育を言われる可能性があるんじゃないかと今からビクビクしています😭😭😭- 2月27日
-
ぽぽちゃん
預けにくくなりますよね🥺
譲歩していいよって言ってるのに大丈夫か確認してくるの意味不明ですよ...
そこで大丈夫じゃないって言ったらどうするつもりなのか笑
認定より1時間も早くお迎え行かれてるんですね🥺
お迎え時間とかお休みとか、出来る限り頑張っていらっしゃるんですね......🥺
ほんと、変な人についての書き込みが多いせいで同じように思われたら困りますよ...
私もシフト制なので平日休ませてるし、なんなら1/4だって保育園があいてたのに、うち1人しか預かりがないからって何度も何度も休むよう促されて、年末年始で夫と交互に家庭保育のために休みをとったからきつかったのに結局休みもらいました😭
保育園のために仕事を調整するおかしな日々です.........- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
それなんですよ。
本当に大丈夫ですか??って、大丈夫じゃないけどね???でもそちらが困ってるからなんとかするんですよ????って😂
かなり協力してると思います😔
職場からは「えー16時半まで預ければ良いのに」「おやすみの日だって平日なら預けて大丈夫だよ!保育園だからね!」と言われてます笑笑
職場は親が休みでも預かるし、認定時間なら送迎の時間も何も言わないので羨ましい😇
実際に変な保護者も多いのは事実ですが、そうでない保護者も沢山いますからね😭
えー4日は普通に保育園開ける日だったのに!!
職場も毎週土曜保育は1人とかですけど、その子の為に開けてますよー。
保育園ですからね💦
こっちも非常識なことを言ってる訳じゃないから、そこは対応して欲しい😭- 2月28日

YUAA✨
コメント失礼します。
今まったく同じ状況でどうしたらいいか悩んでいます。
普段は土曜保育はあまり利用してないのですが、やはり私の職場(保育園)の卒園式とかぶってしまい、旦那はもともと土曜日も仕事あるため半日お願い予定でしたが、今週に入って、卒園式だからできれば家庭保育お願いしたい。できれば職員全員で見送りたい。と言われました。
張り紙などは特になく個別でお願いしてるようです。
私も同職のため気持ちすごくわかります。。
が、正直どうしようもないので半日お願いする予定です。。
ただ、すごく気持ちはモヤモヤしてしまいます。。。
-
はじめてのママリ🔰
職員全員でって、そんなのこちらもですけど?!ってなりますよね😭
それを同職の人に言うのは…ちょっと…って思ってしまいます😔
私は未だに当日に夫が休めるか未定、少し離れたとこに住む妹が有給を取って何とかと言ってくれてますがこちらも難病を持っているので体調も変わりやすく期待出来ないと言う😢
でも卒園式の準備は進んでいます😇- 3月5日
はじめてのママリ🔰
ファミサポは事前登録が必要で、登録後にマッチする方がいれば…とのことです。
ただ、個人的にファミサポは利用したことがないので少し不安があります😢
一時保育は在園してる園がある子どもは使えないです😭
きょうだいはいますが、子どもの面倒を見れるきょうだいはいません(障害があります)。
桜
自治体でも一時預かりしてくれるところもあるみたいですがどうでしょうか?
なるほどそうなると兄弟に預けるのは難しいですね💦
はじめてのママリ🔰
支援センター併設の託児があるのですが、徒歩10分以内にはいてくださいってことで難しそうです😂
上の子が小学生なので、もう少し大きくなれば短時間は2人でお留守番も出来るのですがまだ4歳と幼く😢
年に4回しか土曜保育使わないのにーーー、とモヤモヤです笑