
派遣から正社員登用について悩んでいます。正社員になれば時短が可能ですが、派遣の時給の良さも魅力です。子どもの園のことも考え、どちらが良いか迷っています。
派遣からの社員登用について悩んでいます。
派遣先から是非にと勧められていますが、給与は派遣のままの方がいいと思うとのことでした。
現在9-17時で働けていて、正社員になっても同じ時間や成長に合わせてもっと短くできたりもするそうです。
子どもが2歳児クラスまでの園に通っているため2年後くらいには転園や幼稚園を考えなければなりません。
長い目でみれば時短もしっかりとれる正社員になるのは魅力的ですが、派遣の時給のよさにも惹かれます。
今の保育園卒園後が読めないため長い目見て正社員になるべきか、そこで今の仕事が続けられないかもしれないし…と考えて派遣で続けるか悩みます
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
正社員はその分ボーナスや福利厚生が手厚いとかないですか?
毎月の給与だけにフォーカスして考えると損しちゃうかもです

はじめてのママリ
派遣は、3年後に働く場所を変えなくちゃいけないですし、時給もそんなに上がらないですよね?
正社員だったら、基本的に期間の定めなく働けますし、給料もスキルによって上がる可能性がありますよ!
-
はじめてのママリ🔰
今の保育園卒園後の進路が未確定なので、3年後に今と同じところで働き続けることができるのかわかりません。
それまでにどれくらい上がるか?派遣とどちらがいいか?と考えてしまいます。- 2月27日
はじめてのママリ🔰
時短などの育児に関する制度は整っていますが、時短はその分給与は減るかなと思います。
ボーナスはあるそうですがどれくらいかはわかりません。
正社員の場合計画年休で有給が4〜5日使用されるため初年度は半分くらいしか有給が使えません。
はじめてのママリ🔰
有給の使い方指定されてる会社は碌な会社じゃないのでその会社ならやめたほうがいいですね