

レイア
影響ないとは言えないですが、
あるとも言えないですよね🤔
うちは多分まぁまぁ
YouTube見てますが、
言葉もめちゃくちゃ早い年齢で
話せたし、大人の話しも理解
できてます。
小さい頃からYouTubeにかなり
頼ってきましたが、全然
問題ないなと思ってます。
結局は個人だったり、その後の
親の教育や本人の努力でどうとでも
なると思ってます。

まま
発達に関しては分かりませんが…
うちの子も見てましたが英語や韓国語のものを見てたので簡単な物なら話せるようになったり、
私が産後ダイエットで有酸素運動してる横でしてたのでリズム感やダンスは少しできてました!
今特に何の問題もなく過ごせてますよ!

ゆづり
めちゃくちゃ見せてましたよ〜🥰
やってられないですよね!
せめてと思って知育ものを見せていたら、2歳でもアルファベットやひらがなを読めるようになったり、
キャラクターたくさん覚えたり、
時間と内容さえ決めて中毒にならなければ良いと思っていっぱい見せてました◎
2人目が寝ている時はTV消して一緒に遊んだり、大きくなってきたら一緒に遊ぶとかしてました!

さや
私も外食の時や忙しい時にYouTube見せてました!
2歳と0歳のお子さんがいたら見せないと難しいですよね💦
発達には影響はないように思いますが、今になって依存症のようになってしまい、見せないと泣いたりぐずったりということを聞かなくなったりしたのでYouTubeは禁止にしてNetflixやディズニープラスにしたら落ち着きました!
ご飯食べたら見ていいよ、などもやった事があるのですが、きっぱりやめるのが1番でした✨
幼稚園でも依存してて困ってるママさんたくさんいますが、今はゆっくりする時だと思うので、時が来て困ったらきっぱりやめればいいと思います✨
今はゆっくりしてくださいね♪

はじめてのママリ
赤ちゃんの時にかかりつけにしていた先生には1日2時間まで、今のかかりつけの先生にはテレビは刺激が強いから1時間ぐらいまでが理想と言われました。
1日つけっぱなしで会話が全く無いとかでなければある程度は仕方ないかなと思ってます🤣

らんど
みなさん回答ありがとうございます😭返信遅くなり、まとめての返信となりすみません😣
参考になりました。いまの時期は仕方ないので見せるしかないですよね。もう少し言葉も通じるようになってきたら、見計らって見る時間を減らしていきたいと思います!
コメント