
赤ちゃんを他の人に可愛がられると嫉妬してしまい、自分の感情に戸惑っています。似た経験を持つ方のアドバイスを求めています。
赤ちゃんを独り占めしたくなるのが辛いです。
お腹に娘がいる時から
とっても大切で、産まれてからも可愛くて仕方ないです。
大変な時はありますが
それでも絶対に守りたいと思っているんですが…
産まれてからというもの
娘を少しでも取られる(実際は私を休ませようとしてくれてるので感謝しかないのですが…)と思うと
はらわたが煮えくりかえるくらいムカつくんですよね
ムカついてメリットないですし
周りとの関係だってうまくしていきたいですし…
だからといって
触るな!とかやめろ!とか
お世話してくれてる本人の前でキレたりはしないんですけど、なんかムカつくんですよね。
自分でも訳わかんないです。
皆と関わる方が娘にとってもいいですし
そう心から思ってます。
でも、
なぜか他の人が娘を可愛がったり
お世話しようとすると
ムカつくんですよね
嫉妬というか…
その嫉妬を娘に向けてしまったり(怒鳴ったりとか叩いたりとかそういうのは絶対しませんが、態度には出ちゃってると思います)
自分めんどくさっ!!!って自分自身にびっくりするんですけど、似た方でこうしたら嫉妬しなくなったよーとかありましたらご教授いただきたいです😭
- ちぴ(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1人目ですよね?
私も1人目の時ありました!!
誰にも預けたくないし見せたくない気持ち。
でもそう思うと共にだんだんと精神的に疲れが溜まってきてしまってました。。見てくれるってたすかるなって思える日が来るかもだし、私はですが保育園連れてくと、そう思わなくなりました!

退会ユーザー
ガルガル期ってやつだと思います🙌
ホルモンバランスの乱れとかでなってしまうので、「あー今ホルモンに踊らされてる」って私は思ってました。
夫には「私いまガルガル期だから!」って宣言してました。
2人目以降だと、その分上の子に手をかけようって思うようにできるのですが、1人目だと悶々としちゃいますよね💦
-
ちぴ
ガルガル期!
まだ私ガルガル期なんだなってびっくりしました( °_° )笑笑
2人目以降だと対処法があるんですね✨️
2人目もこうだったら大変だって思って1人しか育てるキャパないと思ってましたが希望が見えました( ; ; )✨️
割り切って過ごしてみます!
ありがとうございます🍀- 2月28日

hm
ガルガル期だと思います。
私も1人目の同じぐらいの時期にありました😮💨
実親と敷地内同居をしていたのもあり、昼間などはほとんど実家の方で過ごしていたので母と一緒に育児をしている感じでした!
余計に母に敵対心というか、取られたくないという気持ちが大きかったです。
-
ちぴ
同じく同居はしてませんが
近い関係の人に敵対心やばいです苦笑
負けたくないという訳ではないんですけど、、助言が上手に耳に入らないんですよね💦
自分で自分扱うの不便です😩笑
先輩も通った道なんだと思うと自分も心強いです✨️
ありがとうございます✩⋆*॰¨̮⋆。˚- 2月28日

はじめてのママリ
私も実父と義両親が無理でした💦
今では実父はいいけど、義両親はまだ無理です。
その気持ちがあるのはお子さんにたくさんの愛情を注いでる証拠かと思います❣️
気にしないで、きっと余裕ができたらみんなに可愛がってもらえて嬉しい!ってなると思いますよ❣️
-
ちぴ
温かいコメントありがとうございます( ; ; )
私余裕ないんでしょうね💦
自分でも感じてます( ; ; )笑笑
頑張らなきゃって気持ちが強すぎるのかもしれません汗
母は強しだよ!って言われるとバリムカつきます(謎すぎますよね笑笑)
春も近づいてきましたし
娘と24時間一緒なのもほんの数ヶ月しかないと思うので(保育園1歳途中入園希望なので)のほほーんと過ごせるように意識してみます🍀*゜
ありがとうございます⋆꙳𝜗𝜚꙳.*- 2月28日
-
はじめてのママリ
あら、私ももうすぐ保育園です!
そうなんですよ。
こんなに一緒にいれる時間短いんだって思うと悲しいです。
だから自分の感情優先でいいと思います!
いやでも子供は大きくなるし、
子供もどんどん自分で考えて行動して友達優先になっていきます。
それまで独り占めして何が悪いんだ‼️と思いますよ😆💓
自分の子ですから。
楽しく過ごしましょ❣️- 2月28日

u
わかりますわかります
いまだに両親、義両親に預けて夫とデートしてきな!と言われますが全力で断ってます
私のかわいい赤ちゃんを置いてまでしたいことではないな、と
そして親が娘を抱きしめたり頬ずりしたりすると底から震えるほど腹が立ちます
そこまでしていいとは言ってない。みたいな
でも保育園に預けて、娘が先生達大好きで抱きついたり、先生が頬ずりしてくれたりするのをみるのは好きなんですよね
なんか血の繋がりもないのに、私の大切な赤ちゃんを大切にしてくれる人って存在がすごく嬉しいなーというか、私自身も大切にしてもらえてるような感覚というか、そう思えるようになりました
-
ちぴ
ほんと!笑笑
そこまでしていいとは言ってないって気持ちめっちゃ同じです!!
通りすがりのおばちゃんにほっぺツンツンされると無性にムカつきます
(心広くいたいんですけどね……💦)
大切にしてる私より
早く行動されるのもめちゃくちゃ嫌で
助けてくれてるのに夜間対応代わりにやられるだけで沸騰しそうになります(ほんとに自分が訳分からんです、休めばいいのに……)
辛くて泣く時はありますが
その時間すら尊いものだ
とすら思う自分にビビり散らかしてます( ˊᵕˋ )💭
もう少ししたら
保育園ですし
色んな先輩が保育園いかせたら変わると仰っていて、
ムカつく時もまだまだあるのは仕方ない、極力態度に出さないで切り替えようって、
自分も少し気持ちを落ち着かせて(生まれてから今にかけてかなり穏やかになったと思いますが…)
日々赤ちゃんと過ごしていきます✨️
ありがとうございます( ; ; )✨️- 2月28日
ちぴ
1人目です!
時間が解決してくれそうな感じなのですね……!!
自分でも不思議で仕方ないのですが
時が過ぎる日々を穏やかに過ごせるように自分なりに工夫してみます🍀*゜
はじめてのママリ🔰
それほど我が子が大切な証拠です✨
独り占めしたい時はしていいと
思いますよ☺️