
旦那との育休復帰について意見が対立し、イライラしています。フルタイム復帰を考えていましたが、通勤時間を考慮すると子どもを迎えるのが遅くなり、時短勤務を希望されています。しかし、職場の事情や旦那の理解が得られず、ストレスを感じています。
旦那と育休復帰の話でぶつかってイライラ
もともと9:00〜17:00フルタイムで復帰するつもりだった私
通勤時間考えるとお迎えは18:00過ぎになってしまいます
遅すぎる!可哀想!時短取って欲しい!
まあ、そうか。と思い、とりあえず職場に連絡
町工場で最低限の人数なのでいい顔はされません😅
できたとしても法律が定める3歳前日まで、その先はパートなりフルに戻すなりするしかないです😒
それを伝えると、『パートはあり得ない!俺の会社は小学卒業まで取れるよ!』と。
それは従業員の多い大企業だから、会社が独自に定めてるだけだよ!と伝えるも納得してない感じで😇
はぁ?時短ねぇ?的な反応する会社にも
自分の会社基準でしか何も知らない旦那にもイライラです😠
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰🔰🔰
旦那さんが時短取ればいいのにー!って思うのは私だけ?
可哀想だと思うのなら自分が一緒にいてあげれば?!って思います😤
我が家は収入が少ない私が時短でマイナスを少しでも少なくしようと考えております🫠旦那も時短取りたいって言ったけど家庭崩壊します笑
はじめてのママリ🔰
本当にそうして欲しいのですが、そうなると部署異動で給料は今の3分の2程度になり共働きなのに家庭崩壊です🫨笑
国がもっと産む以前に育てることに目を向けてくれたらいいのに〜😰
はじめてのママリ🔰🔰🔰
時短だとそうなりますよね💦私の周りはみんな収入かなり減るけどそれより子供!って感じです😂
私は国がいくら努力しても結局は税金なので国に期待=自分たちの首絞めるだけかなーって思ってます!個人的には企業体制と固定観念だと思うので、国民全体の意識改善が必要じゃないかな🙄