※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんがリモートワークの専業主婦の方に、育児や家事の負担について伺いたいです。夫が仕事を早く終えても、実際には家事が増え、育児のサポートが少ないと感じています。どのように感じているでしょうか。

旦那さんがリモートワークの専業主婦の方!
育児家事はどれくらいしてくれていますか?

夫がリモートワークと言うと「ワンオペじゃなく良かったね〜!」と毎回色んな人に言われるのですが、正直仕事早く終わったら夜1時間ほど子守してくれるだけで、家事は増える(夫は散らかす人なので)し、夫の昼休憩に合わせてご飯作るの大変だし、ワンオペと変わらないし寧ろ大変なのでは?と思ってしまいます…
もし何か事件が起きた時に夫がいるというのは心強いですが…

コメント

はじめてのママリ

私がリモートワークですが、会議も仕事もあるので合間に家事とかできません😂
リモートだと子ども見れて良いね!みたいに言われたこともありますが仕事中なので見れるわけありませんと思いました😂

旦那さんがリモートだとしても楽になるわけではないですよね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですよね😂
    休憩時間にチラッと子どもの様子を見に来たりしますが、基本篭ってるので、違いは通勤時間の有無だけですよね😂

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

今はパートしてますが、子供が2歳ごろまではその状況でした。
家事は全くしてくれず、育児もいいとこ取りというか、自分の手が空いたら子供と遊んだりするくらいでした。
やったらやりっぱなしの人なので食器洗いや掃除や片付けなど家事も増えるし
自分一人でだったら昼ごはんなんて適当に済ますのに、朝、昼、晩と大人2人分&子供の離乳食作ったり、旦那は仕事してるから、できるだけ子供を泣かさないように気を遣ったり
全然気が抜けない状態で自分の1人時間すら皆無だったのでめちゃくちゃしんどかったです。
外仕事の旦那さんが羨ましくて仕方なかったです😭
旦那さんの性格にもよるかもですが、全然楽じゃなかったです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりみがふかすぎます😭
    「夫くんがリモートワークで良かったね」は、特に義家族からよく言われているのですが、朝は始業ギリギリまで寝てますし、昼休憩でご飯食べた後寝てますし(早めに仕事部屋戻ってゲームしてる時もあります)、モヤモヤしてしまいます😇
    旦那さんの性格による、は…本当にそうだと思います…😇

    • 3月3日
ままくらげ

朝…洗濯機セット、子供の朝ごはんやお弁当(サラダやおかずは前日の内に私が夕飯ついでに用意してます)、バス停まで送り、洗い物

昼…お昼ご飯(たまに)洗い物(私が午後一で予定がある日など)

夜…お風呂の準備、布団を敷く、子供のお風呂や保湿、仕上げ磨き、寝かしつけ(これは私も一緒にする事もよくあります)

一度私が習い事の送迎先で体調を崩して動けなくなった時に、仕事を抜けて迎えにきてくれたので助かりました😭
体調不良の時はその他の家事育児もやってくれます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に素敵な旦那さんですね😭✨
    ままくらげさんは、外で働かれているのでしょうか?

    • 3月3日
  • ままくらげ

    ままくらげ

    療養の為に子供を授かる前からずっと専業主婦です☺️
    今はだいぶ元気ですが、当時の名残りからなのか今もずっと支えてくれています。

    • 3月3日
はじめてのママリ

そんなこと言われるんですか?!💦
むしろ大変だと思っちゃいました🫨
休みじゃなくて家で仕事なんだから、リモートワーク=家事育児してくれるは違いますよね😅
育児しながらも音とか気を遣うだろうし、お昼ご飯も準備しないといけないのはほんとに大変だと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保健師さんなどあまり関わりのない人だけでなく義家族からもよく言われており…🤦🏻‍♀
    労りのお言葉ありがとうございます😭🙏🏻

    • 3月3日