
年長の子どもが友達の親に話しかけることについて悩んでいます。自慢げな態度が気になり、他の親も忙しい中での行動に困惑しています。同じような経験を持つ方の対処法を教えてください。
年長さんでお友達のママやパパにすぐ話しかける子いますか?
うちの子がそうで、送迎で会うクラスのママさんやパパさんに自分が作った工作を見てみて〜と披露したり、僕家に◯◯持ってるんだー!とか、仲良しの子のママには今度◯くんにゲーム見せたいんだよ、ポケモン何体も100レベだから見せたいんだよなぁとか、、
皆さん自分の子をお迎えに来ているだけなのに、あんまり引き留めないで〜💦と思ってしまいます😂
自分の子なんですがちょっと自慢げなのも鼻につくというか😓
家でもどこでも同じ調子なので家で話を聞いてあげてないことはないのかなぁとは思ってるんですが、、
似たようなお子さんをお持ちの方、どうされてますか?
私は、ほらほら今◯◯ママはお迎えに来たんだから、とか、忙しいんだからあんまり引き留めないで〜と言ってます💦
- はじめてのママリ(4歳8ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
うちの子もそういうとこあります😂
忙しいんだからね💦とか言います💦
ただ、私は他の子に話しかけられたら嬉しいタイプです😂
コメント